ぎっくり腰になった時にどのように対処しているでしょうか。
ぎっくり腰の対処法は、適切に行う事で思った以上に動ける事もあります。
今回、ぎっくり腰になった時の応急処置として、オススメのコルセットの巻き方を紹介したいと思います。

目次

ぎっくり腰の知識と基本的な対応

ぎっくり腰とは

ぎっくり腰は急性の腰痛症状のことをいい、明確な定義はありません。
その原因は様々で、腰を支える筋肉や関節、椎間板などに問題が起こることにより、急激に痛みが走るようになります。なかでも筋肉の損傷を伴う事が多くあります。
ぎっくり腰はくせになるとよく言うのですが、これには以下の説明がわかりやすいと思います。

一度痛めた筋肉は、炎症が起きた後、瘢痕組織という、通常より硬い状態を経て、傷の跡を残しながら回復していきます。
紙をビリビリと裂いたあと、糊でくっつけた状態をイメージしてみてください。〜中略〜
腰に必要以上の負担をかけると、せっかく糊でくっついていたところがはがれるように、弱っている筋肉がダメージを受けます。

「黒幕」を知れば痛みは治る! P32

 

 ぎっくり腰の急性症状には安静が第一です

ぎっくり腰の急性症状には安静が第一の選択になります。腰周囲の組織に炎症が起こっている状態のため、数日間は無理をしてはいけません。ここで無理をして動くと回復に必要以上に時間がかかってしまう可能性があります。
炎症が治まってくれば次は速やかに動いていくほうが良いです。
しかしこの動いていくタイミングを計るのは難しさがあります。そこで目安として、

多少痛みがあっても動いているうちに楽になるようならば、ほぼそのタイミングと見てよいでしょう。逆に痛みが続くようであれば、あまり無理はしないほうがよいということです。要するに、体の状況を通じて状況をうかがうことが肝心なのです。

あきらめていた腰痛が完治する!自己整体法 P136

 

このような考え方をしていくとよいでしょう。

【スポンサーリンク】

 

前の状態(正常)に戻るよう動いて機能を取り戻す

安静期間をすぎればしっかりと動いていくことが大切になります。長い安静を続けていると、もともと問題のなかった筋肉の萎縮や硬さが出てしまうことがあり、それが新たな腰の問題を引き起こしてしまうことも考えられます。そのため動いていくことで、正常の機能を取り戻していくようにすることが必要になります。
さきほどぎっくり腰はくせになるという表現をしましたが、実際には治りきっていない状態を繰り返しているだけになります。

ぎっくり腰に効くコルセットの巻き方

ポイントはコルセット選びではなく巻き方にあり

ここから本題です。安静とはいえどうしても動かなければいけない状況もあるかもしれません。そんな時にオススメなのがコルセットです。コルセットはドラッグストアなどでも購入可能です。コルセットがすぐに用意できない時はタオルや帯でも構いません。
この方法でコルセットを巻けば、例えばトイレに行きたい時でもなんとかなるかもしれません。なお全ての症状に対応しているわけではありません。

①骨盤部にコルセットを巻きます(きつめに)。

f:id:happyhealth:20160510231914j:plain

②コルセットの上の部分を下に向かって折りたたみます。

f:id:happyhealth:20160510231946j:plain

お尻の側を上に動かすことで、痛みが最も和らぐ場所を探します。
お尻の肉がコルセットにより下から盛り上げられているような感じです。
この方法を用いると痛みが大幅に和らぐことが期待できます。
しかし、動けるようになっても炎症期間は無理をしないことが賢明です。
寝る時にはコルセットを少し緩めて下さい。

コルセットの常用の悪循環

コルセットの安心感と筋力低下

コルセットは腰を保護し、安定性をもたらしてくれるため、日常生活上の動きが楽になりますし何より安心感がとても高いといえます。
しかし、安心感とは裏腹に、筋力低下を招いてしまう可能性もあるのです。
コルセットの常用に関して、

 巻かれている部分に相当する筋肉、特に背筋は本来の動きを制限されていることになる理屈です。それは活動しているにも関わらず、日常における使用頻度を下げていることであり、該当する筋肉の筋力や柔軟性を著しく低下させる結果となります。〜中略〜
さらに腰の動きを制限することで、当然のごとく骨盤の動きにも影響し、体が固くなってしまいます。そして、股関節や膝、下半身の筋肉など、関連する組織に連鎖的な悪影響を及ぼすことも十分に考えられます。

あきらめていた腰痛が完治する!自己整体法 P156ー157

とあります。そのためコルセットは常時巻くのではなく、必要な時必要なタイミングで使用することが必要になってきます。しかしながら、腰の病変によってはコルセットを必要とする場合もありますので、医師の指示を仰ぐことも大切になってきます。

まとめ

ぎっくり腰は安静が第一です。
炎症がおさまってくるタイミングで、動いているうちに楽になるようであればしっかりと動いていくことで腰の機能を取り戻していきます。
ぎっくり腰の急性症状に対しては、コルセットが役立ちます。
コルセットは常用すると筋力低下等の悪影響が出ることがあるため、必要なタイミングで使用することが大切です。

【スポンサーリンク】

 



呼吸療法認定士の資格を取りたい方は必見

呼吸療法認定士の資格勉強は隙間時間にするのがコツです。

呼吸療法認定士 eラーニング講座

スキマ時間勉強ならリハノメ

PTOTSTのためのセミナー動画が見られます。

各分野のスペシャリストが登壇しているので、最新の知見を学びながら臨床に即活かす事が可能です。

セミナーあるあるですが、、、メモ取りに夢中になり聞き逃してしまった。

なんてことはなくなります。何度でも見返す事が可能だからです。

高額なセミナー料+交通費、昼食代を支払うよりも、スキマ時間を見つけて勉強できる「リハノメ」を試してみるのも良いのではないかと思います。

臨床で差をつける人は皆隠れて努力していますよ。

長い期間で契約したほうが、月額が安くなります。

PT.OT.STのための総合オンラインセミナー『リハノメ』

PTOTSTが今より給料を上げる具体的方法

転職サイト利用のメリット

何らかの理由で転職をお考えの方に、管理人の経験を元に転職サイトの利用のメリットを説明します。

転職活動をする上で、大変なこととして、、、

仕事をしながら転職活動(求人情報)を探すのは手間がかかる

この一点に集約されるのではないでしょうか?(他にもあるかもしれませんが)

管理人は転職サイトを利用して現在の職場に転職しました。

コーディネーターの方とは主に電話やLINEを通してのコミュニケーションを中心として自分の求める条件に合う求人情報を探してもらいました。

日々臨床業務をこなしながら、パソコンやスマホで求人情報を探すというのは手間ですし、疲れます。

そういう意味では、転職サイト利用のメリットは大きいと考えています。

転職サイト利用のデメリット

デメリットとしては、転職サイトを通して転職すると、転職先の病院や施設は紹介料(転職者の年収の20-30%)を支払うことです。

これがなぜデメリットかというと、転職時の給与交渉において、給与を上げにくいということに繋がります。

それでも、病院や施設側が欲しいと思える人材である場合、給与交渉は行いやすくなるはずです。

そういった意味でも、紹介してもらった病院や施設のリハビリ科がどのような現状で、どのような人材が欲しいのかといった情報が、自分の持つ強みを活かせるかといった視点で転職活動を進めていくことが大切になります。

転職サイトは複数登録することも必要

転職サイトは複数登録しておくことが重要になるかもしれません。

それは、転職サイトによって求人情報の数に違いが生じることがあるからです。

せっかく転職サイトを利用するのであれば、できるだけ数多くの求人情報の中から自分の条件にあった求人情報を探せる方が良いはずです。

その分複数のコーディネーターの方と話をする必要がありますが、自分のこれからのキャリアや人生を形作っていく上では必要なことになります。

また、コーディネーターの方も人間ですから、それぞれ特性があります。

自分に合う合わないと言うこともありますから、そういった意味でも複数サイトの登録は大切かもしれません。

とにかく行動(登録)!管理人も登録経験あり!転職サイトのご紹介!

ネット検索にある転職サイトの求人情報は表面上の情報です。

最新のものもあれば古い情報もあり、非公開情報もあります。

各病院や施設は、全ての求人情報サイトに登録する訳ではないので、複数登録する事で より多くの求人情報に触れる事ができます。

管理人の経験上ですが、まずは興味本位で登録するのもありかなと思います。

行動力が足りない方も、話を聞いているうちに動く勇気と行動力が湧いてくることもあります。

転職理由は人それぞれですが、満足できる転職になるように願っています。

管理人の転職経験については以下の記事を参照してください。

「作業療法士になるには」「なった後のキャリア形成」、「働きがい、給与、転職、仕事の本音」まるわかり辞典

転職サイト一覧(求人情報(非公開情報を含む)を見るには各転職サイトに移動し、無料登録する必要があります)

PT/OT/STの転職紹介なら【マイナビコメディカル】