EDSSは多発性硬化症の総合障害度評価のバッテリーです。今回、EDSSの概要と評価方法、結果の解釈についてまとめていきたいと思います。

目次

多発性硬化症の評価-EDSSの概要と評価方法、結果の解釈-

スポンサードサーチ

多発性硬化症とは

多発性硬化症は、空間的多発性、時間的多発性を特徴とする脱髄を主体とした非化膿性炎症疾患です。

臨床経過には急性増悪と寛解を繰り返すもの、発症から緩徐に進行するもの、急性増悪と寛解を繰り返して途中から進行型に変わるもの、階段状に進行するものがあります。

症状としては、運動・感覚・神経など多様なものが見られることが特徴です。

リハビリテーションでは筋力低下の原因が、原疾患の進行によるものなのか、もしくは廃用性によるものなのかを、経過を元に判別する必要があります。

また易疲労性にも考慮することが大切です。

ウートフ兆候では体温が上昇することで、一時的に症状が悪化したり、別の症状が出てきてしまうことがあるため注意します。

認知機能障害の出現も報告されていることから、詳細な評価が必要になります。

スポンサードサーチ

EDSSの概要

Expanded Disability Status Scale of Kurtzke:EDSS

EDSS評価方法として歴史もあり,信頼性,妥当性MS障害尺度といえるNMOにおいてもEDSS身体障害評価とし汎用されているしかし,測定検者により点数にばらつきがある点,歩行能力重点れすぎている点,変化検出する感度くなく,点数変化直線的でないなどの欠点されている

https://www.neurology-jp.org/guidelinem/msgl/koukasyo_onm_2017_06.pdf

スポンサードサーチ

EDSSの評価方法

出典:https://www.neurology-jp.org/guidelinem/msgl/koukasyo_onm_2017_06.pdfより引用

EDSSでは、多発性硬化症により障害された患者個々の最大機能を、神経学的検査成績をもとに評価します。

EDSS評価を行う前に、下記の機能別障害度(FS)を評価します。

出典:https://www.neurology-jp.org/guidelinem/msgl/koukasyo_onm_2017_06.pdfより引用

機能別障害度(FS)は、錐体路機能、小脳機能、脳幹機能、感覚機能、膀胱直腸機能、視覚機能、精神機能、その他の8つのカテゴリーに別れており、各カテゴリーをFSグレードが0-6の7段階で評価します。

EDSSの各グレードに該当するFSグレードを当てはめながら、EDSSのグレードを確認していきます。

歩行障害がない(あっても>500m歩行可能)段階のEDSSは、FSグレードの組合わせによって規定される。
FSおよびEDSSの各グレードにぴったりのカテゴリーがない場合は、一番近い適当なグレードを採用する。

https://www.neurology-jp.org/guidelinem/msgl/koukasyo_onm_2017_06.pdf

スポンサードサーチ

EDSSの結果の解釈

EDSSでは障害度判定に0(正常) から10(死亡)まで0.5ずつに区分しています。

重症度としては、数値が大きくなるほど重症であることを示しています。

EDSS歩行機能を主に反映し、認知、感情など高次機能はあまり反映されないことが特徴です。

その事を踏まえて、経過の確認やリハビリテーション効果判定に用いることを考慮することが必要です。



呼吸療法認定士の資格を取りたい方は必見

呼吸療法認定士の資格勉強は隙間時間にするのがコツです。

呼吸療法認定士 eラーニング講座

スキマ時間勉強ならリハノメ

PTOTSTのためのセミナー動画が見られます。

各分野のスペシャリストが登壇しているので、最新の知見を学びながら臨床に即活かす事が可能です。

セミナーあるあるですが、、、メモ取りに夢中になり聞き逃してしまった。

なんてことはなくなります。何度でも見返す事が可能だからです。

高額なセミナー料+交通費、昼食代を支払うよりも、スキマ時間を見つけて勉強できる「リハノメ」を試してみるのも良いのではないかと思います。

臨床で差をつける人は皆隠れて努力していますよ。

長い期間で契約したほうが、月額が安くなります。

PT.OT.STのための総合オンラインセミナー『リハノメ』

PTOTSTが今より給料を上げる具体的方法

転職サイト利用のメリット

何らかの理由で転職をお考えの方に、管理人の経験を元に転職サイトの利用のメリットを説明します。

転職活動をする上で、大変なこととして、、、

仕事をしながら転職活動(求人情報)を探すのは手間がかかる

この一点に集約されるのではないでしょうか?(他にもあるかもしれませんが)

管理人は転職サイトを利用して現在の職場に転職しました。

コーディネーターの方とは主に電話やLINEを通してのコミュニケーションを中心として自分の求める条件に合う求人情報を探してもらいました。

日々臨床業務をこなしながら、パソコンやスマホで求人情報を探すというのは手間ですし、疲れます。

そういう意味では、転職サイト利用のメリットは大きいと考えています。

転職サイト利用のデメリット

デメリットとしては、転職サイトを通して転職すると、転職先の病院や施設は紹介料(転職者の年収の20-30%)を支払うことです。

これがなぜデメリットかというと、転職時の給与交渉において、給与を上げにくいということに繋がります。

それでも、病院や施設側が欲しいと思える人材である場合、給与交渉は行いやすくなるはずです。

そういった意味でも、紹介してもらった病院や施設のリハビリ科がどのような現状で、どのような人材が欲しいのかといった情報が、自分の持つ強みを活かせるかといった視点で転職活動を進めていくことが大切になります。

転職サイトは複数登録することも必要

転職サイトは複数登録しておくことが重要になるかもしれません。

それは、転職サイトによって求人情報の数に違いが生じることがあるからです。

せっかく転職サイトを利用するのであれば、できるだけ数多くの求人情報の中から自分の条件にあった求人情報を探せる方が良いはずです。

その分複数のコーディネーターの方と話をする必要がありますが、自分のこれからのキャリアや人生を形作っていく上では必要なことになります。

また、コーディネーターの方も人間ですから、それぞれ特性があります。

自分に合う合わないと言うこともありますから、そういった意味でも複数サイトの登録は大切かもしれません。

とにかく行動(登録)!管理人も登録経験あり!転職サイトのご紹介!

ネット検索にある転職サイトの求人情報は表面上の情報です。

最新のものもあれば古い情報もあり、非公開情報もあります。

各病院や施設は、全ての求人情報サイトに登録する訳ではないので、複数登録する事で より多くの求人情報に触れる事ができます。

管理人の経験上ですが、まずは興味本位で登録するのもありかなと思います。

行動力が足りない方も、話を聞いているうちに動く勇気と行動力が湧いてくることもあります。

転職理由は人それぞれですが、満足できる転職になるように願っています。

管理人の転職経験については以下の記事を参照してください。

「作業療法士になるには」「なった後のキャリア形成」、「働きがい、給与、転職、仕事の本音」まるわかり辞典

転職サイト一覧(求人情報(非公開情報を含む)を見るには各転職サイトに移動し、無料登録する必要があります)

PT/OT/STの転職紹介なら【マイナビコメディカル】