肘関節の関節可動域制限の原因として真っ先に挙がるものとしては、肘関節の筋(例:上腕二頭筋や上腕三頭筋)だと思います。しかし、橈側手根屈筋と尺側手根屈筋も肘関節の可動域制限の原因になりえるのです。今回、橈側手根屈筋と尺側手根屈筋が肘関節の関節可動域制限に関与する理由について考えていきたいと思います。

目次

肘関節の可動域制限の原因と改善のためのリハビリテーション!

スポンサードサーチ

筋や関節の解剖・運動学と機能障害の理解には以下の書籍がオススメ

スポンサードサーチ

肘関節についてのお勧め記事

スポンサードサーチ

肘関節の可動域制限の原因筋!橈側手根屈筋と尺側手根屈筋

肘関節の運動に関する筋としての尺側手根屈筋

尺側手根屈筋と聞くと、まず思い浮かぶのが手関節屈曲と尺側への運動だと思います。

しかし、尺側手根屈筋は二関節筋であり、肘関節屈曲にも作用します。

そのため、肘関節伸展を制限する原因として、この尺側手根屈筋を考慮する必要があるのです。

尺側手根屈筋が肘関節屈曲に補助的に作用するということは、この筋肉に筋緊張亢進や短縮があると、肘関節伸展の関節可動域制限になりうるということになります。

尺側手根屈筋が一番伸張されるのは、手関節が伸展されたときになります。

そのため、尺側手根屈筋が肘関節の関節可動域の原因として関与するときには、手関節が伸展位の際に起こります。

肘関節屈曲の関節可動域制限が疑われる際には、手関節伸展位として肘関節の運動を行うことも必要になります。

肘関節の運動に関する筋としての橈側手根屈筋

橈側手根屈筋と聞くと、まず思い浮かぶのが手関節屈曲と橈側への運動だと思います。

しかし、橈側手根屈筋は二関節筋であり、肘関節屈曲にも作用します。

さらに、前腕の回内運動を補助する働きもあるとされています。

そのため、肘関節伸展を制限する原因として、この橈側手根屈筋を考慮する必要があるのです。

橈側手根屈筋が一番伸張されるのは、手関節が伸展されたときになります。

そのため、橈側手根屈筋が肘関節の関節可動域の原因として関与するときには、手関節が伸展位の際に起こります。

肘関節伸展の関節可動域制限が疑われる際には、手関節伸展位として肘関節の運動を行うことも必要になります。

尺側手根屈筋と橈側手根屈筋の触診

尺側手根屈筋

①豆状骨を探し、手首の掌屈(手首を曲げる)と尺屈(手首を小指側に横に倒す)をさせ、豆状骨についている尺側手根屈筋腱に触れる。

②小指(中手骨底)が上腕骨内側上顆(肘の最も内側)に一直線で近づくように掌屈、尺屈させ、腱や筋の動きをたどっていく。

③尺側手根屈筋は前腕の手首側1/3あたりで腱から筋腹に移っていく。肘に近づくにつれて、親指側にある長掌筋との判別もしていきます。

別法として、小指を強く外転運動(外に広げる)させることで尺側手根屈筋をたどっていくことも可能です。

橈側手根屈筋

①軽く指全指をつまみ、長掌筋腱を見つけます。そこから手首を曲げると長掌筋腱の親指側の横に橈側手根屈筋腱を確認できます。

②人差し指(中手骨底)が上腕骨内側上顆に向かって一直線で近づく様に繰り返し運動させ、橈側手根屈筋をたどっていきます。

③腱は前腕の中央付近で筋腹となります。起始側の橈側(親指側)には円回内筋、尺側(小指側)には長掌筋があります。

各筋のストレッチ方法については以下の記事を参照してください。
肘、前腕、手首の痛み解消法!筋肉別トリガーポイントのほぐし方、緩め方!

まとめ

・橈側手根屈筋と尺側手根屈筋は肘関節の関節可動域制限に関与する。

・上記筋が伸張する肢位(手関節伸展位)での肘関節の関節可動域を評価することが必要。

スポンサードサーチ

肘関節伸展制限の原因(上腕二頭筋、上腕筋、橈側手根屈筋)の鑑別とストレッチ方法!

肘関節伸展の正常可動域

肘関節伸展の正常可動域は、5°の過伸展だとされています。

肘関節伸展の制限としては、

・肘頭と肘頭窩がぶつかること
・前方関節包と靭帯の影響
・肘関節屈筋群

があります。

肘関節は、前腕回内位、上肢下垂位にて完全伸展できれば可動域は獲得できていることを示しています。

肘伸展制限の原因筋、上腕二頭筋、上腕筋、関節包はどう区別するのか

肘関節屈曲に作用する筋は、肘関節伸展を制限する筋肉になりえます。

上腕二頭筋の作用は、肘関節屈曲と前腕回外です。

神経学的に大切なこととして、上腕二頭筋腱膜の下には正中神経が走行しています。

そのため、肘関節屈曲で正中神経が圧迫されると、正中神経領域の神経症状が出現することがあります。

上腕二頭筋が肘関節伸展を制限する場合、

・前腕回内位での肘関節伸展が制限されることがあります。

ここで注意したいことは、前腕回内位では、上腕筋が主動作筋となっていることです。

そのため、前腕回内位での肘伸展では、上腕二頭筋だけでなく、可能性として上腕筋(または関節包)の影響も考えることができます。

では、上腕二頭筋と上腕筋どちらが肘関節伸展制限の原因になっているのかを区別する方法を考えていきます。

上腕二頭筋は、肩関節にも関与する二関節筋です。

そのため、肩関節の肢位を変化させることで、肘伸展可動域に変化があれば、上腕二頭筋の影響が大きくなると考えることができます。

前腕回外位、肩関節屈曲位にて肘関節が伸展可動域が拡大する場合、上腕二頭筋の影響が強いと考えます。

上腕筋の触診

上腕筋

①肩を90度程度挙げ(テーブルなど腕を置くと良い)、肘を100度程度曲げ、手のひらを顔に向けます。この肢位は上腕二頭筋の働きを抑えながら上腕筋を触るのに適したものになります。

②その肢位から手のひらを反対に向けながらさらに肘を曲げていきます。上腕骨外側上顆から上腕骨外縁に沿って上腕筋を触知していきます。
上腕筋は内側の筋腹も触知することができ、その場合内側上顆やや上の部分で、肘を曲げていった際の筋収縮を深部から押し上げてくる感覚を頼りに触知していきます。

上腕筋、橈側手根屈筋のストレッチ方法

上腕筋

①肩90度程度挙げ(テーブルになどに腕を乗せると良い)、手のひらは顔に向け、肘を曲げます。上腕筋に押圧を加え、肩(上)方向に引き寄せます。

②手のひらを反対側に向けながら、肘を伸ばしていきます。

スポンサードサーチ

リハビリテーションと皮膚!関節可動域制限と皮膚の伸張性!

関節運動と皮膚

関節運動が起こるとき、皮膚はどのような動きをしているでしょうか。

例えば、肘関節を90度曲げた状態をスタート位置とします。

肘の裏側(肘頭)の皮膚を考えたときに、肘関節を曲げた場合には皮膚は伸ばされます。

また、肘関節を伸ばした場合には皮膚は縮みます。

このように、皮膚は関節運動に合わせて自在にその伸張性を変化させることができます。

ちなみに、肘関節屈曲において、皮膚は縦方向だけでなく、横方向にも伸びていることがわかっています。

皮膚の伸張性低下と関節可動域制限

皮膚の伸張性低下と関節可動域制限を考えていくときに一番わかりやすいのが、手術後の皮膚状態です。

またまたわかりやすいので肘関節を例に考えていきます。

肘関節の手術(外傷含む)を行った場合、皮膚を切った部分は最後縫うことになるのですが、その際皮膚はその伸張性が低下することがよくあります。

肘関節後面の皮膚の伸張性低下が生じた場合、特に肘関節屈曲の可動域が制限される可能性が高くなります。

皮膚と関係のある筋膜

皮膚といえば、リハビリテーションで関連があるのは筋膜です。

鶏肉を調理したことがある方は思い浮かべてください。

鶏肉の肉の部分は筋肉です。また、その上には鶏皮があります。

鶏皮を剥がそうとめくったときに、薄い膜を見たことはあるでしょうか、あれが筋膜です。

筋膜は、皮膚と筋肉の間に位置しています。

そのため、皮膚、筋肉、筋膜のどれかが緊張する、もしくは硬さが生じてしまうと、他の2つの部分にも影響が出てしまいます。

この硬さは筋肉と皮膚、もしくは筋膜の間の滑走性を失わせるので、運動時の痛みや関節可動域制限の原因になりえてしまいます。

皮膚はどれくらい伸びるのか

皮膚はどれくらい伸びるものなのでしょうか。

例えば、私の肘関節後面の皮膚は、図のような感じで伸びます。

肘が曲がっている状態なので、皮膚は少し伸びにくいですが、肘を伸ばした場合には図のような皮膚の伸びがみられます。

この肘周辺の皮膚の伸びですが、手術などで皮膚に侵襲が加わった場合、先ほどの皮膚のような伸びを見せないことがあります。

イメージとしては、「パッツンパッツンで皮膚をつまめない」という感覚です。

皮膚や筋膜を緩める方法

手術をしている場合には、術部を触れてもよいか、Drに確認してから行うようにしてください。

両手が使える部位であれば、一番わかりやすい方法としては、皮膚をつまんで動かすという方法があります。

例えば、膝のお皿(膝蓋骨)の皮膚を緩めてみます。

膝蓋骨上の皮膚をつまみ、以下の矢印方向のように交互に動かすことで、皮膚が緩み、皮膚の伸張性が徐々に出てきます。

これは、皮膚を緩めるのと同時に筋膜を緩めることにも通じています。

皮膚・筋膜の滑走性が悪い場合、つまんで矢印方向に交互に動かした際には痛みを感じるでしょう。

この痛みの感覚は、「チクチク」「ピリピリ」という感じです。

滑走性が改善されてくると、痛みは徐々になくなっていきます。

全く痛くないのが「0」、我慢できない痛みが「10」だとすると、痛みのレベルが「3」になるくらいを目安に取り組んで欲しいと思います。

緩めた部分の痛みが軽減しても、その隣の部分を緩めるとまた痛みがあるかもしれません。

これは、皮膚・筋膜というのはつながりがあるため痛くなっています。

そのため、周辺を緩めてみて、痛みがある部位を緩めていくことで、滑走性や皮膚の伸張性が獲得されていきます。

他の方法としては、皮膚をつまみながら関節運動を行う方法です。

例えば、肘関節後面の皮膚の伸張性を獲得したい場合、以下のように皮膚をつまみながら、肘関節の屈伸運動を行います。

私の経験上、前腕の回内外がスムーズに動きにくいと感じていた方に、円回内筋上の皮膚を緩めることで、回外運動がスムーズになった例もあります。

肘関節の手術を受けた方では、肘周辺の上腕、前腕部の筋緊張も疼痛により亢進することも考えられます。

筋緊張亢進により皮膚の伸張性低下や皮膚、筋間と筋膜の滑走性が悪くなることがあります。

スポンサードサーチ

肘屈伸制限に関わる関節包に対するリハビリテーション

肘関節屈伸制限の原因

  • 肘関節伸展の制限因子

・上腕二頭筋
・上腕筋
・円回内筋
・前方関節包
・橈・尺側手根屈筋

  • 肘関節屈曲の制限因子

 

・上腕三頭筋
・肘筋
・後方関節包

肘関節屈伸制限としての筋と関節包の役割

上腕筋

  • 上腕二頭筋の深部に位置し 、 上腕骨掌側面遠位 1/2から起始し、尺骨粗面と肘関 節前方関節包に停止する
  • 関節包に停止する深層 線維群は、肘関節を屈曲した際にたるむ関節包を収縮とともに引き出す関節筋としての役割がある
  • 上腕筋を働かせることにより、 屈曲時の前方関節包のはさみ込みを防止しており、 関節包の伸張につながる
  • 上腕筋の肘関節付近での瘢痕化や癒着は肘の屈曲拘縮の原因の一つになる

上腕三頭筋

  • 長頭、 外側頭、 内側頭に分けられ、 長頭のみ二関節筋
  • 内側頭は長頭・外側頭の深層にあり、最も深層にある線維群は、 肘関節後方関節包に停止する
  • この線維群は、肘関節伸展に伴う後方関節包のはさみ込みを防止する関節筋としての役割がある
  • 深部にある内側頭は肘関節付近での瘢痕化や癒着により肘関節伸展拘縮の原因の一つになる

関節包伸長性確保のための筋収縮の促し方

上腕筋

  • 肩関節屈曲位
  • 前腕回内位
  • 肘を屈曲させる

上腕三頭筋

  • 肩関節伸展
  • 肩関節軽度内旋
  • 肘関節を伸展させる



呼吸療法認定士の資格を取りたい方は必見

呼吸療法認定士の資格勉強は隙間時間にするのがコツです。

呼吸療法認定士 eラーニング講座

スキマ時間勉強ならリハノメ

PTOTSTのためのセミナー動画が見られます。

各分野のスペシャリストが登壇しているので、最新の知見を学びながら臨床に即活かす事が可能です。

セミナーあるあるですが、、、メモ取りに夢中になり聞き逃してしまった。

なんてことはなくなります。何度でも見返す事が可能だからです。

高額なセミナー料+交通費、昼食代を支払うよりも、スキマ時間を見つけて勉強できる「リハノメ」を試してみるのも良いのではないかと思います。

臨床で差をつける人は皆隠れて努力していますよ。

長い期間で契約したほうが、月額が安くなります。

PT.OT.STのための総合オンラインセミナー『リハノメ』

PTOTSTが今より給料を上げる具体的方法

転職サイト利用のメリット

何らかの理由で転職をお考えの方に、管理人の経験を元に転職サイトの利用のメリットを説明します。

転職活動をする上で、大変なこととして、、、

仕事をしながら転職活動(求人情報)を探すのは手間がかかる

この一点に集約されるのではないでしょうか?(他にもあるかもしれませんが)

管理人は転職サイトを利用して現在の職場に転職しました。

コーディネーターの方とは主に電話やLINEを通してのコミュニケーションを中心として自分の求める条件に合う求人情報を探してもらいました。

日々臨床業務をこなしながら、パソコンやスマホで求人情報を探すというのは手間ですし、疲れます。

そういう意味では、転職サイト利用のメリットは大きいと考えています。

転職サイト利用のデメリット

デメリットとしては、転職サイトを通して転職すると、転職先の病院や施設は紹介料(転職者の年収の20-30%)を支払うことです。

これがなぜデメリットかというと、転職時の給与交渉において、給与を上げにくいということに繋がります。

それでも、病院や施設側が欲しいと思える人材である場合、給与交渉は行いやすくなるはずです。

そういった意味でも、紹介してもらった病院や施設のリハビリ科がどのような現状で、どのような人材が欲しいのかといった情報が、自分の持つ強みを活かせるかといった視点で転職活動を進めていくことが大切になります。

転職サイトは複数登録することも必要

転職サイトは複数登録しておくことが重要になるかもしれません。

それは、転職サイトによって求人情報の数に違いが生じることがあるからです。

せっかく転職サイトを利用するのであれば、できるだけ数多くの求人情報の中から自分の条件にあった求人情報を探せる方が良いはずです。

その分複数のコーディネーターの方と話をする必要がありますが、自分のこれからのキャリアや人生を形作っていく上では必要なことになります。

また、コーディネーターの方も人間ですから、それぞれ特性があります。

自分に合う合わないと言うこともありますから、そういった意味でも複数サイトの登録は大切かもしれません。

とにかく行動(登録)!管理人も登録経験あり!転職サイトのご紹介!

ネット検索にある転職サイトの求人情報は表面上の情報です。

最新のものもあれば古い情報もあり、非公開情報もあります。

各病院や施設は、全ての求人情報サイトに登録する訳ではないので、複数登録する事で より多くの求人情報に触れる事ができます。

管理人の経験上ですが、まずは興味本位で登録するのもありかなと思います。

行動力が足りない方も、話を聞いているうちに動く勇気と行動力が湧いてくることもあります。

転職理由は人それぞれですが、満足できる転職になるように願っています。

管理人の転職経験については以下の記事を参照してください。

「作業療法士になるには」「なった後のキャリア形成」、「働きがい、給与、転職、仕事の本音」まるわかり辞典

転職サイト一覧(求人情報(非公開情報を含む)を見るには各転職サイトに移動し、無料登録する必要があります)

PT/OT/STの転職紹介なら【マイナビコメディカル】