「自分でできる」をキーワードに、リハビリ専門職である作業療法士の私が、健康情報を発信していきます
Blog
・・・ ・・・

メンタルローテーション課題とリハビリへの臨床応用

近年、運動イメージをリハビリテーションに用いる有用性が言われ始めていますが、臨床場面においてどのように応用されるのかは、確立しきっていません。今回、運動イメージの中でも、メンタルローテーション課題の概要と、リハビリテーションへの応用についてまとめていきたいと思います。

目次

メンタルローテーション課題とリハビリへの臨床応用

スポンサードサーチ

参考文献

スポンサードサーチ

運動イメージとは?身体図式や身体イメージとの違いについて!

身体イメージ、身体図式、運動イメージと似たような用語が並んでいますが、その違いはどのようになっているのでしょうか。

身体図式と身体イメージの違いについては、

意識下で作動する身体図式は、身体イメージとは区別される (body image)。身体イメージとは、「私は、身長170cmで、瘦せ型である。大きな耳を持っている。」というような顕在的な自己身体に関する知識を指す

http://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E8%BA%AB%E4%BD%93%E5%9B%B3%E5%BC%8F

とあります。
また、

Gallagerは自己意識によってアクセス可能な内的表象を身体イメージ(body image)と定義し、身体イメージは必ずしも実際の身体とは一致しておらず改変可能性のあるものとした。
一方、意識化されないものを身体図式(body schema)とし、これは感覚−運動に関連した脳内の身体地図の作動を表し、運動している際に身体図式は駆動しているが、どの筋肉がどのように使われているかといった報告不可能なものを示した

リハビリテーションのための神経生物学入門

とあります。
これらのことから、身体図式は意識されないもので、身体イメージは意識されるものだということがわかります。

運動イメージについては、

実際の運動は行われないにもかかわらず、その運動を想起することができることを指し、脳内にワーキングメモリが再生されるプロセス

リハビリテーションのための神経生物学入門

とあります。

スポンサードサーチ

メンタルローテションとは

メンタルローテーションは、心的回転とも呼び、3次元の空間で回転しているシンボルや文字を想起し、それが何なのかを言い当てたり、他の刺激と同じか/異なるかなどを判断する課題です。

臨床場面では、手や足を様々な角度から見て、「右手」か「左手」かなどを確認します。
これは、身体イメージが適正かどうかの評価につながります。

答えるまでの反応時間は、運動イメージの想起能力を反映すると考えられ、反応時間が短いほど運動イメージの想起能力が高いと考えられています。
また、メンタルローテーション課題は、運動関連領域である運動野、運動前野、補足運動野などの賦活があるとされ、その反応時間はおおよその運動イメージ能力に等しいとされています。
さらに、運動プログラミングの生成に働く基底核の活動も確認されるなど、メンタルローテーション課題では、あたかも実際に運動を行っているかのように運動関連領域が賦活することが知られています。

メンタルローテーション課題は、「学習性不使用」などによる運動量の増減によっても感覚入力が変化し、体性感覚野における身体図式が変化したことによって反応時間の遅延が起きるということも示唆されています。

スポンサードサーチ

やってみよう!メンタルローテーション課題

スポンサードサーチ

メンタルローテーション課題は臨床でどのように応用されているか

福岡ら(2017)は「身体部位を使用したメンタルローテーション課題が疼痛に及ぼす影響」にて、メンタルローテーション課題が即時的・ 短期的な除痛に影響したことを報告しています。

山田ら(2009)は、肩関節周囲炎患者における肩関節機能向上にメンタルローテーション課題が有用であったと報告しています。

山田ら(2008)は、メンタルローテーション課題の反応時間は加齢とともに延長する傾向にあり、転倒高齢者の反応時間は非転倒高齢者よりも有意に延長していたと報告しています。



呼吸療法認定士の資格を取りたい方は必見

呼吸療法認定士の資格勉強は隙間時間にするのがコツです。

呼吸療法認定士 eラーニング講座

スキマ時間勉強ならリハノメ

PTOTSTのためのセミナー動画が見られます。

各分野のスペシャリストが登壇しているので、最新の知見を学びながら臨床に即活かす事が可能です。

セミナーあるあるですが、、、メモ取りに夢中になり聞き逃してしまった。

なんてことはなくなります。何度でも見返す事が可能だからです。

高額なセミナー料+交通費、昼食代を支払うよりも、スキマ時間を見つけて勉強できる「リハノメ」を試してみるのも良いのではないかと思います。

臨床で差をつける人は皆隠れて努力していますよ。

長い期間で契約したほうが、月額が安くなります。

PT.OT.STのための総合オンラインセミナー『リハノメ』

PTOTSTが今より給料を上げる具体的方法

転職サイト利用のメリット

何らかの理由で転職をお考えの方に、管理人の経験を元に転職サイトの利用のメリットを説明します。

転職活動をする上で、大変なこととして、、、

仕事をしながら転職活動(求人情報)を探すのは手間がかかる

この一点に集約されるのではないでしょうか?(他にもあるかもしれませんが)

管理人は転職サイトを利用して現在の職場に転職しました。

コーディネーターの方とは主に電話やLINEを通してのコミュニケーションを中心として自分の求める条件に合う求人情報を探してもらいました。

日々臨床業務をこなしながら、パソコンやスマホで求人情報を探すというのは手間ですし、疲れます。

そういう意味では、転職サイト利用のメリットは大きいと考えています。

転職サイト利用のデメリット

デメリットとしては、転職サイトを通して転職すると、転職先の病院や施設は紹介料(転職者の年収の20-30%)を支払うことです。

これがなぜデメリットかというと、転職時の給与交渉において、給与を上げにくいということに繋がります。

それでも、病院や施設側が欲しいと思える人材である場合、給与交渉は行いやすくなるはずです。

そういった意味でも、紹介してもらった病院や施設のリハビリ科がどのような現状で、どのような人材が欲しいのかといった情報が、自分の持つ強みを活かせるかといった視点で転職活動を進めていくことが大切になります。

転職サイトは複数登録することも必要

転職サイトは複数登録しておくことが重要になるかもしれません。

それは、転職サイトによって求人情報の数に違いが生じることがあるからです。

せっかく転職サイトを利用するのであれば、できるだけ数多くの求人情報の中から自分の条件にあった求人情報を探せる方が良いはずです。

その分複数のコーディネーターの方と話をする必要がありますが、自分のこれからのキャリアや人生を形作っていく上では必要なことになります。

また、コーディネーターの方も人間ですから、それぞれ特性があります。

自分に合う合わないと言うこともありますから、そういった意味でも複数サイトの登録は大切かもしれません。

とにかく行動(登録)!管理人も登録経験あり!転職サイトのご紹介!

ネット検索にある転職サイトの求人情報は表面上の情報です。

最新のものもあれば古い情報もあり、非公開情報もあります。

各病院や施設は、全ての求人情報サイトに登録する訳ではないので、複数登録する事で より多くの求人情報に触れる事ができます。

管理人の経験上ですが、まずは興味本位で登録するのもありかなと思います。

行動力が足りない方も、話を聞いているうちに動く勇気と行動力が湧いてくることもあります。

転職理由は人それぞれですが、満足できる転職になるように願っています。

管理人の転職経験については以下の記事を参照してください。

「作業療法士になるには」「なった後のキャリア形成」、「働きがい、給与、転職、仕事の本音」まるわかり辞典

転職サイト一覧(求人情報(非公開情報を含む)を見るには各転職サイトに移動し、無料登録する必要があります)

PT/OT/STの転職紹介なら【マイナビコメディカル】

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

サイト内検索

管理人は年収40万UP、年間休日30日増!転職には専門サイト利用がオススメ!*経験、職種、地域、領域などにより異なります

カテゴリー

You Tubeでさらに詳しい解説をお届けしています!

学生指導や新人教育向けの資料販売!

リハビリテーション職種のための資産形成術

PAGETOP
Copyright © 自分でできるボディワーク All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
error: Content is protected !!