テニス肘は上腕骨外側上顆炎とも言われ、肘関節の外側に痛みが生じる状態です。今回、テニス肘だった場合の症状やその評価についてまとめていきたいと思います。



目次

line登録もよろしくお願いします

ブログには書けない裏話、更新通知、友だち限定情報などを配信(完全無料)!まずは友だち追加を♪ 友だち追加

リハビリテーション職が上司から求められるスキルと役割

書籍を出版しました。

サラリーマンリハビリ職に求められるスキルと役割の全貌: 組織人として何を求められ、何を身につけ、どう行動すれば良いかがわかる

臨床を助けるnote





療法士で将来のお金が心配な方へ

リハビリテーション職種のための資産形成術-作業療法士の筆者が実際に行う資産運用法を実データを元に紹介-

訪問指導でお悩みの方、自信がない方

訪問指導で在宅復帰と住宅改修を成功させるコツ

在宅復帰につなげるカンファレンス術とは?

何をどう伝えると在宅復帰につながる?リハビリテーション職種のためのカンファレンス攻略術

在宅復帰の妨げになる排泄動作を攻略

どうすれば帰れるか?在宅復帰の妨げになるトイレ動作を解決!-入院中の下部尿路機能評価から動作・環境面への介入、他職種連携を駆使したアプローチ方法-

前頭葉障害に対するリハビリテーション

遂行機能障害リハ(GMT、自己教示法、問題解決訓練、TPM)

高次脳機能障害でアウェアネスどう評価し、どう高めるか

効果を高める!高次脳機能障害のリハビリテーション-アウェアネス(病識・認識メタ認知)をどう評価し、どう高めるか-

移乗動作に対する脳科学的評価、リハビリ(ブレーキ・フットレスト管理等のエラーを減らす)

移乗動作の問題(ブレーキ・フットレスト管理等)に対する評価とリハビリテーション-高次脳・認知機能障害に対する、脳科学的な考え方と評価・アプローチ方法-

注意課題のプリント課題

注意障害プリント課題データ(文字選択、計算、図形)

橋損傷のリハビリテーション

橋損傷のリハビリテーション(脳画像からの評価項目選定や治療戦略立案)

視床損傷のリハビリテーション

視床損傷のリハビリテーション(なぜその症状が出現するのか?脳画像からの評価項目選定や治療戦略立案)

大脳基底核損傷のリハビリテーション

基底核損傷(被殻出血)のリハビリテーション(なぜその症状が出現するのか?脳画像からの評価項目選定や治療戦略立案)

小脳損傷のリハビリテーション

小脳損傷のリハビリテーション何をするか、しないといけないか(神経システムの理解、脳画像の診方、評価項目選定、治療戦略立案、治療の具体例)

脳卒中片麻痺のトイレ動作(下衣操作)のリハビリテーション実践方法

研究結果から導く!脳卒中片麻痺者のトイレ動作(下衣操作)のリハビリテーション介入-神経システムを考慮した評価・アプローチの具体例-

脳画像の達人へ

新人・学生さんが脳画像の達人に近づくために!脳部位と機能局在、脳のつながりから考える画像の診方!

リハビリテーションと運動学習

リハビリテーションと運動学習!保持や転移(汎化)を促す方法!

認知症リハビリテーション

認知症における作業活動の重要性と課題設定、評価の支援とポイント〜脳機能面も考慮して意欲と運動学習を促し、ADL・IADLを促す方法〜

起立と着座動作のリハビリテーション

起立と着座動作が上手くいかないの原因分析〜誰でも理解できる筋活動とバイオメカニクス、脳機能との関連性も踏まえながら〜

感覚障害のリハビリテーション

感覚障害のリハビリテーション!脳科学と伝統的リハを融合させる考え方と実践方法〜随意性の促進も見据えて〜!

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)かも!肘の外側が痛い場合の症状と評価!

スポンサードサーチ

筋や関節の解剖・運動学と機能障害の理解には以下の書籍がオススメ

スポンサードサーチ

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)とは

ものをつかんで持ち上げる動作やタオルをしぼる動作をすると、肘の外側から前腕にかけて痛みが出現します。多くの場合、安静時の痛みはありません。

http://www.joa.or.jp/public/sick/condition/lateral_epicondylitis.html

とあります。テニスをする方に多い病態でもあるため、「テニス肘」という名がついているようです。

また、その原因については、

一般的には、年齢とともに肘の腱がいたんで起こります。病態や原因については十分にはわかっていませんが、主に短橈側手根伸筋の起始部が肘外側で障害されて生じると考えられています。 この短橈側手根伸筋は手首(手関節)を伸ばす働きをしています。

http://www.joa.or.jp/public/sick/condition/lateral_epicondylitis.html

とあります。

しかし、短橈側手根伸筋だけでなく、長橈側手根伸筋にも問題がある場合もあり、両方の筋肉に対して評価を行っていくことが重要になります。
握力では、肘を伸ばしているときの力の入りにくさが目立つとされています。

【スポンサーリンク】

スポンサードサーチ

短橈側手根伸筋と長橈側手根伸筋

長橈側手根伸筋は上腕骨外側上顆までの外側上顆稜からはじまり、人差し指の中手骨についています。
長橈側手根伸筋は手首の背屈(反る動き)、橈屈(手首を親指側に横に倒す)に作用し、肘関節を曲げる作用もあります。

短橈側手根伸筋は上腕骨外側上顆、外側側副靭帯、橈骨輪状靭帯からはじまり、中指の中手骨についています。
短橈側手根伸筋は手首の背屈(反る動き)、橈屈(手首を親指側に横に倒す)に作用しますが、長橈側手根伸筋に比べると橈屈力は弱くなっています(長橈側手根伸筋の方が人差し指側に筋肉がついているため)。

長橈側手根伸筋の触診としては、
①前腕回内位(手のひらを下を向いた状態)で腕をテーブルの上に乗せます。人差し指が上腕骨の外側上顆稜(小指側の肘)にむけてまっすぐ近づくように手首をそらします。その時に人差し指側の前腕に長橈側手根伸筋腱の収縮をたどっていきます。

f:id:happyhealth:20160702094332j:plain

短橈側手根伸筋
②前腕回内位(手のひらを下を向いた状態)で腕をテーブルの上に乗せます。中指が上腕骨の外側上顆(小指側の肘)にむけてまっすぐ近づくように手首をそらします。その時に中指側の前腕に短橈側手根伸筋腱の収縮をたどっていきます。
一人で確認する際には短橈側手根伸筋は判別困難かもしれません。
パートナーがいる場合には、長橈側手根伸筋であれば人差し指の中手骨に抵抗をかけながら触知し、短橈側手根伸筋であれば中指の中手骨に抵抗をかけながら触知するとわかりやすくなると思います

スポンサードサーチ

改めて解剖・運動学的にテニス肘を分析する

肘の外側に痛みが生じる場合、多く見られるのが
・前腕回内
・肘関節伸展
・手関節伸展
が組み合わされた場合です。
このような肢位で物を握ったり物品操作を行うと痛みが増強する傾向にあります。

これらの肢位では、前腕回内に関する筋や手関節伸展に関与する筋が普段から使われすぎています。
また、前腕回外位で活動する上腕二頭筋は普段から働きにくくなっていると考えられます。

スポンサードサーチ

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)における評価

疼痛誘発検査

・前腕回内
・肘伸展
・手関節屈曲
を行い、肘関節外側に疼痛が再現されるかを確認。

手関節伸筋群に短縮や筋緊張亢進がないか

・前腕回内
・手関節屈曲
で肘を伸展させる。
*手関節伸筋群に短縮や筋筋緊張亢進があると上腕骨内旋が見られやすい。

長橈側手根伸筋と短橈側手根伸筋のどちらに原因があるかを見極めるには

長橈側手根伸筋と短橈側手根伸筋のどちらに原因があるかを見極めるには、肘関節の肢位に注意して検査を行います。
長橈側手根伸筋は肘関節屈曲にも作用するため、肘関節屈曲位と肘関節伸展位で検査を行うことで鑑別が可能です。

長橈側手根伸筋の場合

肘関節屈曲位(90°程度)、前腕回内位で手関節伸展に抵抗をかけ、痛みが生じるかを確認。

短橈側手根伸筋の場合

肘関節伸展位、前腕回内位で手関節伸展に抵抗をかけ、痛みが生じるかを確認。



呼吸療法認定士の資格を取りたい方は必見

呼吸療法認定士の資格勉強は隙間時間にするのがコツです。

呼吸療法認定士 eラーニング講座

スキマ時間勉強ならリハノメ

PTOTSTのためのセミナー動画が見られます。

各分野のスペシャリストが登壇しているので、最新の知見を学びながら臨床に即活かす事が可能です。

セミナーあるあるですが、、、メモ取りに夢中になり聞き逃してしまった。

なんてことはなくなります。何度でも見返す事が可能だからです。

高額なセミナー料+交通費、昼食代を支払うよりも、スキマ時間を見つけて勉強できる「リハノメ」を試してみるのも良いのではないかと思います。

臨床で差をつける人は皆隠れて努力していますよ。

長い期間で契約したほうが、月額が安くなります。

PT.OT.STのための総合オンラインセミナー『リハノメ』

PTOTSTが今より給料を上げる具体的方法

転職サイト利用のメリット

何らかの理由で転職をお考えの方に、管理人の経験を元に転職サイトの利用のメリットを説明します。

転職活動をする上で、大変なこととして、、、

仕事をしながら転職活動(求人情報)を探すのは手間がかかる

この一点に集約されるのではないでしょうか?(他にもあるかもしれませんが)

管理人は転職サイトを利用して現在の職場に転職しました。

コーディネーターの方とは主に電話やLINEを通してのコミュニケーションを中心として自分の求める条件に合う求人情報を探してもらいました。

日々臨床業務をこなしながら、パソコンやスマホで求人情報を探すというのは手間ですし、疲れます。

そういう意味では、転職サイト利用のメリットは大きいと考えています。

転職サイト利用のデメリット

デメリットとしては、転職サイトを通して転職すると、転職先の病院や施設は紹介料(転職者の年収の20-30%)を支払うことです。

これがなぜデメリットかというと、転職時の給与交渉において、給与を上げにくいということに繋がります。

それでも、病院や施設側が欲しいと思える人材である場合、給与交渉は行いやすくなるはずです。

そういった意味でも、紹介してもらった病院や施設のリハビリ科がどのような現状で、どのような人材が欲しいのかといった情報が、自分の持つ強みを活かせるかといった視点で転職活動を進めていくことが大切になります。

転職サイトは複数登録することも必要

転職サイトは複数登録しておくことが重要になるかもしれません。

それは、転職サイトによって求人情報の数に違いが生じることがあるからです。

せっかく転職サイトを利用するのであれば、できるだけ数多くの求人情報の中から自分の条件にあった求人情報を探せる方が良いはずです。

その分複数のコーディネーターの方と話をする必要がありますが、自分のこれからのキャリアや人生を形作っていく上では必要なことになります。

また、コーディネーターの方も人間ですから、それぞれ特性があります。

自分に合う合わないと言うこともありますから、そういった意味でも複数サイトの登録は大切かもしれません。

とにかく行動(登録)!管理人も登録経験あり!転職サイトのご紹介!

ネット検索にある転職サイトの求人情報は表面上の情報です。

最新のものもあれば古い情報もあり、非公開情報もあります。

各病院や施設は、全ての求人情報サイトに登録する訳ではないので、複数登録する事で より多くの求人情報に触れる事ができます。

管理人の経験上ですが、まずは興味本位で登録するのもありかなと思います。

行動力が足りない方も、話を聞いているうちに動く勇気と行動力が湧いてくることもあります。

転職理由は人それぞれですが、満足できる転職になるように願っています。

管理人の転職経験については以下の記事を参照してください。

「作業療法士になるには」「なった後のキャリア形成」、「働きがい、給与、転職、仕事の本音」まるわかり辞典

転職サイト一覧(求人情報(非公開情報を含む)を見るには各転職サイトに移動し、無料登録する必要があります)

PT/OT/STの転職紹介なら【マイナビコメディカル】