アパシー(意欲障害)について、脳部位、疾患から考えるアパシーの原因や前頭葉損傷によるアパシーの特徴を文献を参考にまとめていきたいと思います。
目次
神経内科から読み解くアパシー(意欲障害)ー定義、原因、頻度ー
スポンサードサーチ
引用・参考文献
スポンサードサーチ
アパシーについてのおすすめ記事
- アパシー(意欲障害)の定義とうつとの区別、うつ病がアパシーを引き起こすメカニズム!
- 脳卒中後のうつ状態、アパシー(意欲障害)と血管性認知症との関係
- パーキンソン病における意欲障害!パーキンソン病とアパシーや鬱との関係性!
- うつ病とアパシー(意欲障害)は違う?同じ?うつ病の診断基準からアパシーを捉える!
- 外傷性脳損傷(脳挫傷、びまん性軸索損傷)におけるアパシー(意欲障害)
- 意欲障害の捉え方!うつとアパシー違いや評価方法を解説!
スポンサードサーチ
アパシーの定義
アパシー(apathy)は一般的に興味・意欲の欠如と定義されます。また無関心や感情の平板化(感情鈍麻)と似たような意味で用いられています。
神経内科領域では周囲への無関心、意欲の低下による自発性の減少をさすことが多いですが精神科では情動面の低下や欠如を指すことが多くなります。
様々な定義付けが行われてきていますが、客観的評価が困難な内的、心理学的側面よりも、行動として現れる側面を評価の基準としていることもあります。
スポンサードサーチ
アパシーの原因
アパシーの原因疾患には大きく3つ(脳の局所性障害、認知症、精神疾患)あります。
1)脳の局所性障害
1.背外側前頭前野障害
2.前頭葉内側障害(前帯状回および補足運動野)
3.前頭葉皮質下部位(基底核、視床)との連絡の障害
4.中脳辺縁系損傷によるドパミン障害
5.脳幹損傷によるカテコールアミン障害
6.辺縁系損傷による発動性低下(両側扁桃体や側頭極)
2)認知症
1.前頭葉および皮質下性認知症
2.すべての認知症の進行期
3)その他
1.周囲からの報酬や動機付けの喪失
2.一次感覚喪失(失明、聾)
3.代謝性障害
4.睡眠障害
5.慢性疼痛脳疾患によるアパシー(意欲障害)の臨床 P4
前頭葉はロボトミー手術で人為的にアパシー状態を作っていたことからアパシーとの関連が高いことがわかります。その中心症状は自発性の低下になります。
基底核でのアパシーでは、自発性低下や思考の減弱、情動反応の低下・欠如があります。基底核では尾状核損傷がアパシー発生の頻度が高く、被核損傷では最も頻度は少なくなります。基底核損傷では中脳辺縁系ドパミン路との関連が考えられています。
他にも、前頭葉と神経連絡を密にしている部位または連絡繊維のある前頭葉の深部白質がアパシーを生じさせる可能性があります。
前頭葉、辺縁系の出力に関連した部位を含む損傷の場合は、アパシー発生の可能性があることを頭に入れておく必要があります。
認知症ではアパシー発生の頻度が高く、認知症の予後や治療効果に影響があると言われています。
前頭葉型認知症では人格変化とならんで、アパシーはしばしば問題となる重要な症状である。アルツハイマー型認知症でもアパシーを呈する頻度は非常に高い。アルツハイマー型認知症での身の回りに対する無頓着性はアパシーに関連しているとされ、他の症状と独立して認められる。
脳疾患によるアパシー(意欲障害)の臨床 P4
スポンサードサーチ
アパシーの頻度
アルツハイマー型認知症でのアパシーが見られる頻度は約60%(37〜86%)と言われています。
外傷性脳損傷では約61(46〜71%)%とされています(小児、若年例除く)。
前頭葉の局所性障害では約60%(13〜90%)とされています。
基底核疾患では約40%とされています。
脳血管性認知症では34%、脳卒中後では35(23〜57)%とされています。
スポンサードサーチ
前頭葉障害部位によるアパシーのタイプの違い(分類)
前頭葉が関連したアパシーは実行関連アパシーと呼ぶことができます。
前頭葉と皮質下を結ぶ回路には前頭葉-線条体-淡蒼球・黒質-視床の連絡があります。
回路は5つあり、運動面の回路2つと、行為面の回路3つに分けることができます。
運動関連では眼球運動と運動一般に関連する回路で、前頭眼野と補足運動野がそれぞれ関与し、自発行動の低下があります。
眼球運動では、反対側の自発的な眼球運動の低下(重度例では病巣側への共同偏視)が見られ、半側空間無視が見られることがあります。
補足運動野では、語想起の低下が見られるタイプ(左背外側前頭前野が主に関与するといわれているが)があります。また自分の意志で左手を動かすことができないタイプ(他人の手兆候)もあります。
行為関連では背外側前頭野、外側眼窩面、前帯状回が関与します。
背外側前頭野では、語想起低下と行動の能動的選択性(目的に合わせて柔軟で創造的に行動し、自動に不適切な行動を抑制する機能)低下が見られます。
外側眼窩面では人格変化が見られ、辺縁系からの情動入力が障害されることでアパシーが発生すると考えられています。注意力は保たれているが自発性低下が見られることが特徴です。
前帯状回のアパシーでは両側病変で自発性低下が生じます。
スポンサードサーチ
さらに詳しい解説を動画で確認
チャンネル登録よろしくお願いします⇨https://bit.ly/37QHaWc
呼吸療法認定士の資格を取りたい方は必見
呼吸療法認定士の資格勉強は隙間時間にするのがコツです。呼吸療法認定士 eラーニング講座
スキマ時間勉強ならリハノメ
PTOTSTのためのセミナー動画が見られます。各分野のスペシャリストが登壇しているので、最新の知見を学びながら臨床に即活かす事が可能です。
セミナーあるあるですが、、、メモ取りに夢中になり聞き逃してしまった。
なんてことはなくなります。何度でも見返す事が可能だからです。
高額なセミナー料+交通費、昼食代を支払うよりも、スキマ時間を見つけて勉強できる「リハノメ」を試してみるのも良いのではないかと思います。
臨床で差をつける人は皆隠れて努力していますよ。
長い期間で契約したほうが、月額が安くなります。
PT.OT.STのための総合オンラインセミナー『リハノメ』
PTOTSTが今より給料を上げる具体的方法
転職サイト利用のメリット
何らかの理由で転職をお考えの方に、管理人の経験を元に転職サイトの利用のメリットを説明します。転職活動をする上で、大変なこととして、、、
仕事をしながら転職活動(求人情報)を探すのは手間がかかる
この一点に集約されるのではないでしょうか?(他にもあるかもしれませんが)
管理人は転職サイトを利用して現在の職場に転職しました。
コーディネーターの方とは主に電話やLINEを通してのコミュニケーションを中心として自分の求める条件に合う求人情報を探してもらいました。
日々臨床業務をこなしながら、パソコンやスマホで求人情報を探すというのは手間ですし、疲れます。
そういう意味では、転職サイト利用のメリットは大きいと考えています。
転職サイト利用のデメリット
デメリットとしては、転職サイトを通して転職すると、転職先の病院や施設は紹介料(転職者の年収の20-30%)を支払うことです。これがなぜデメリットかというと、転職時の給与交渉において、給与を上げにくいということに繋がります。
それでも、病院や施設側が欲しいと思える人材である場合、給与交渉は行いやすくなるはずです。
そういった意味でも、紹介してもらった病院や施設のリハビリ科がどのような現状で、どのような人材が欲しいのかといった情報が、自分の持つ強みを活かせるかといった視点で転職活動を進めていくことが大切になります。
転職サイトは複数登録することも必要
転職サイトは複数登録しておくことが重要になるかもしれません。それは、転職サイトによって求人情報の数に違いが生じることがあるからです。
せっかく転職サイトを利用するのであれば、できるだけ数多くの求人情報の中から自分の条件にあった求人情報を探せる方が良いはずです。
その分複数のコーディネーターの方と話をする必要がありますが、自分のこれからのキャリアや人生を形作っていく上では必要なことになります。
また、コーディネーターの方も人間ですから、それぞれ特性があります。
自分に合う合わないと言うこともありますから、そういった意味でも複数サイトの登録は大切かもしれません。
とにかく行動(登録)!管理人も登録経験あり!転職サイトのご紹介!
ネット検索にある転職サイトの求人情報は表面上の情報です。最新のものもあれば古い情報もあり、非公開情報もあります。
各病院や施設は、全ての求人情報サイトに登録する訳ではないので、複数登録する事で より多くの求人情報に触れる事ができます。
管理人の経験上ですが、まずは興味本位で登録するのもありかなと思います。
行動力が足りない方も、話を聞いているうちに動く勇気と行動力が湧いてくることもあります。
転職理由は人それぞれですが、満足できる転職になるように願っています。
管理人の転職経験については以下の記事を参照してください。
「作業療法士になるには」「なった後のキャリア形成」、「働きがい、給与、転職、仕事の本音」まるわかり辞典
転職サイト一覧(求人情報(非公開情報を含む)を見るには各転職サイトに移動し、無料登録する必要があります)
①PT/OT/STの転職紹介なら【マイナビコメディカル】