尿失禁のタイプには、腹圧性・切迫性・溢流性・機能性尿失禁があり、また膀胱にたまった尿を体外へ排出することが困難になる尿排出障害もあります。今回、排尿チェック表を用いた尿失禁のタイプ分類方法についてまとめて行きたいと思います。
目次
排泄リハビリテーションのための尿失禁のタイプの見分け方!排尿チェック表を用いた分類方法!
スポンサードサーチ
参考、引用
スポンサードサーチ
排泄リハビリテーションについてのおすすめ書籍
スポンサードサーチ
排泄リハビリテーションについてのおすすめ記事
- トイレ(排泄)における殿部清拭(お尻拭き)動作の運動・解剖学的分析
- 尿意再獲得のための排尿誘導の方法とポイント!脳卒中患者と排尿障害に着目して!
- 脳卒中片麻痺者とトイレ動作!ズボン操作時にバランスが保てない原因を考える!
- 文献レビュー:トイレ動作の自立を決定する要因
スポンサードサーチ
尿失禁のタイプ
尿失禁は、主に4つに分類することができます。
腹圧性尿失禁
咳・くしゃみをしたり、重いものを持ち上げるなどの労作時や運動時に、不随意に尿が漏れてしまうタイプの尿失禁になります。
おなかに力が入ったときに尿失禁が起こるのですが、その原因としては、
・骨盤底筋群がゆるむことで膀胱が下がってしまううことによるもの
・尿道括約筋の働きが弱くなってしままうことによるもの
・前立腺の手術後にみられることもある
などが挙げられます。
切迫性尿失禁
急に起こり、それを感じてしまうと排尿を我慢する余裕がないような膀胱の知覚を尿意切迫感と言います。
切迫性尿失禁は、尿意切迫感を感じると同時、またはその直後に不随意に尿が漏れてしまうタイプの尿失禁になります。
切迫性尿失禁の特徴としては、
・膀胱に尿が十分たまらないうちに、膀胱が勝手に収縮してしまう(過活動膀胱)
・頻尿隣やすい
・1回の排尿量が少ない
・高齢者に多い
などが挙げられます。
その原因としては、
・脳血管障害、パーキンソン病などの中枢神経疾患によるもの
・加齢による膀胱の働きの変化
・前立腺肥大症
などがあります。
溢流性尿失禁
常に膀胱内に尿が多量に残ることで、尿道から尿があふれてもれるタイプの尿失禁になります。
その原因として、
・前立腺肥大症(尿道通過障害)
・膀胱の収縮障害(末梢神経障害によるもの)による尿排出障害
末梢神経障害としては糖尿病性神経障害が代表的ですが、これは、神経障害の進行で尿排出時の排尿筋の収縮力が低下し、排出障害により残尿が増加してくることにより生じます。
他にも、腰部脊柱管狭窄症や腰部椎間板ヘルニアなどによる神経障害によっても尿排出障害が引き起こされることがあります。
機能性尿失禁
下部尿路機能(膀胱と尿道を含む総称。上部尿路は腎盂と尿管)障害以外の原因により尿失禁がみられるものです。
その原因としては、
・日常生活動作能力(ADL)の低下
・認知症
などがあります。
スポンサードサーチ
排尿チェック表を用いた尿失禁の分類方法
排尿チェック表の詳細については、下記ページをご覧ください。
快適な排泄をサポートする排泄ケアマニュアル
排尿チェック表では、以下の項目について質問または観察によりチェックをして行きます。
・尿意を訴えない(尿意がわからない)
・咳・くしゃみ・笑うなど腹圧時に尿がもれる
・尿がだらだらと常にもれている
・パンツをおろす、あるいはトイレに行くまでに我慢できずに尿がもれる
・排尿の回数が多い(めやす:起床から就寝まで8回以上、夜間3回以上)
・いつもおなかに力を入れて排尿している
・排尿途中で尿線がとぎれる
・トイレ以外の場所で排尿をする
・排泄用具またはトイレの使い方がわからない
・トイレまで歩くことができない
・準備に時間がかかったり、排泄器具がうまく使えない
・尿失禁に関心がない、あるいは気づいていない
・経腟的分娩の既往がある(出産経験の有無)
チェック表の各質問に○×を記入します。
○となった質問ごとの点数を縦に合計します。
合計点からマイナス表記されているスコアを計算し、尿失禁のタイプを診断します。
0より大きい値の場合が尿失禁としての診断となります。
*あくまで見当をつけるものなので、医師の診察を受けることをお勧めします。
呼吸療法認定士の資格を取りたい方は必見
呼吸療法認定士の資格勉強は隙間時間にするのがコツです。呼吸療法認定士 eラーニング講座
スキマ時間勉強ならリハノメ
PTOTSTのためのセミナー動画が見られます。各分野のスペシャリストが登壇しているので、最新の知見を学びながら臨床に即活かす事が可能です。
セミナーあるあるですが、、、メモ取りに夢中になり聞き逃してしまった。
なんてことはなくなります。何度でも見返す事が可能だからです。
高額なセミナー料+交通費、昼食代を支払うよりも、スキマ時間を見つけて勉強できる「リハノメ」を試してみるのも良いのではないかと思います。
臨床で差をつける人は皆隠れて努力していますよ。
長い期間で契約したほうが、月額が安くなります。
PT.OT.STのための総合オンラインセミナー『リハノメ』
PTOTSTが今より給料を上げる具体的方法
転職サイト利用のメリット
何らかの理由で転職をお考えの方に、管理人の経験を元に転職サイトの利用のメリットを説明します。転職活動をする上で、大変なこととして、、、
仕事をしながら転職活動(求人情報)を探すのは手間がかかる
この一点に集約されるのではないでしょうか?(他にもあるかもしれませんが)
管理人は転職サイトを利用して現在の職場に転職しました。
コーディネーターの方とは主に電話やLINEを通してのコミュニケーションを中心として自分の求める条件に合う求人情報を探してもらいました。
日々臨床業務をこなしながら、パソコンやスマホで求人情報を探すというのは手間ですし、疲れます。
そういう意味では、転職サイト利用のメリットは大きいと考えています。
転職サイト利用のデメリット
デメリットとしては、転職サイトを通して転職すると、転職先の病院や施設は紹介料(転職者の年収の20-30%)を支払うことです。これがなぜデメリットかというと、転職時の給与交渉において、給与を上げにくいということに繋がります。
それでも、病院や施設側が欲しいと思える人材である場合、給与交渉は行いやすくなるはずです。
そういった意味でも、紹介してもらった病院や施設のリハビリ科がどのような現状で、どのような人材が欲しいのかといった情報が、自分の持つ強みを活かせるかといった視点で転職活動を進めていくことが大切になります。
転職サイトは複数登録することも必要
転職サイトは複数登録しておくことが重要になるかもしれません。それは、転職サイトによって求人情報の数に違いが生じることがあるからです。
せっかく転職サイトを利用するのであれば、できるだけ数多くの求人情報の中から自分の条件にあった求人情報を探せる方が良いはずです。
その分複数のコーディネーターの方と話をする必要がありますが、自分のこれからのキャリアや人生を形作っていく上では必要なことになります。
また、コーディネーターの方も人間ですから、それぞれ特性があります。
自分に合う合わないと言うこともありますから、そういった意味でも複数サイトの登録は大切かもしれません。
とにかく行動(登録)!管理人も登録経験あり!転職サイトのご紹介!
ネット検索にある転職サイトの求人情報は表面上の情報です。最新のものもあれば古い情報もあり、非公開情報もあります。
各病院や施設は、全ての求人情報サイトに登録する訳ではないので、複数登録する事で より多くの求人情報に触れる事ができます。
管理人の経験上ですが、まずは興味本位で登録するのもありかなと思います。
行動力が足りない方も、話を聞いているうちに動く勇気と行動力が湧いてくることもあります。
転職理由は人それぞれですが、満足できる転職になるように願っています。
管理人の転職経験については以下の記事を参照してください。
「作業療法士になるには」「なった後のキャリア形成」、「働きがい、給与、転職、仕事の本音」まるわかり辞典
転職サイト一覧(求人情報(非公開情報を含む)を見るには各転職サイトに移動し、無料登録する必要があります)
①PT/OT/STの転職紹介なら【マイナビコメディカル】