リハビリテーションでは、高次脳機能障害のある方や認知症の方に対して、「判断力」について評価することがありますが、実際、リハビリ場面で評価する判断力とは何を指しているのかと言われると、曖昧な部分もあると思います。今回、リハビリテーションにおける判断力について、そのの意味や評価方法を考えて行きたいと思います。
目次
リハビリテーションにおける判断力(問題解決能力)とは?判断力の意味や評価方法を考える!
スポンサードサーチ
判断力や問題解決能力についてのおすすめ記事
- 遂行機能障害と介入方法、具体的なアプローチ
- 迷路課題は何に効く?迷路課題の特性と遂行機能の関係性!
- 前頭葉損傷(遂行機能障害)に対する評価と作業療法、リハビリテーションアプローチ
- 高次脳機能障害と作業遂行上のエラーに対する支援とアプローチの例
- 立方体透視図模写課題は遂行機能(行為プランニング)評価が可能!評価方法と結果の解釈についての考え方!
スポンサードサーチ
判断力とは?「選ぶ」と「決める」が基本!
まずは定義として、判断力とは何を指すのかを考えて行きたいと思います。
判断力(はんだんりょく)とは、物事について個人的な判断をなすことのできる能力のことである。 それは、可能性、能力の問題でもあるといわれる。 そこから、判断力の有無についての議論も生じてくる。
Wikipedia
これを見ると、確かに個人的に判断していくものなので、納得すする面もありますが、いまいちピンと来ない部分もあるように思います。
ここで、私たちの過ごす日常生活を考えてみることにします。
例えば、私は今ブログを執筆していますが、これは数ある行為の中から、自分の1日の予定に対して決定し、「判断」した結果パソコンのキーボードを叩いているということになります。
このように、私たちは日常生活において、常に「判断」をしており、その連続で毎日の生活が営まれているということになります。
「判断力」を発揮するためには、「知識」と「経験」が元になることがほとんどです。
そのため、判断力は教えられて身につくものではなく、これまでの生活を通して自分自身が主体的に判断を繰り返してきた結果として、「判断力」が養われて行くことになります。
「判断」には主に2つの種類があると考えられます。
一つは「選ぶ」こと、もう一つは「決める」ことです。
「選ぶ」とは、複数ある中から目的や条件に応じて必要なものを選択することです。
「決める」とは、状況を踏まえつつ、これから先のことを決定することです。
スーパーマーケットには様々な物が売られていますが、その中から自分に必要なものを「選ぶ」ことは、すなわち「判断」しているということです。
次の休みに何をして過ごすか「決める」こと、災害が起きた時にどのように避難するか「決める」ことは、すなわち「判断する」しているということです。
リハビリテーション場面では、「判断力」をこれらの「選択力」と「決定力」に分けて評価する必要性がありそうです。
スポンサードサーチ
「判断」は前頭葉(前頭前野)で行われる
前頭前野は思考や判断に関与しています。
そのため、前頭前野が損傷を受けると思考、判断の障害がみられます。
・抽象化の障害
柔軟性のない思考の状態です。
思考の柔軟性がないと、一つの状況から、他の状況へ応用したりすることが困難になります。
例えば、私たちは朝食を食べているからだいたい何時頃かを推測することができますが、そのようなことができなくなります。
ことわざをを言葉の通りに受け取ってしまうこともあります。
・判断力の障害
周りの情報から、適切な決定や行動が行えない状態です。
ADLでは、蛇口をひねりっぱなし、移乗でブレーキのかけ忘れ、ゴミ箱に排尿してしまうなどが観察されます。
自分自身の間違いからフィードバックし、次の行動を修正することができません。
・洞察力の障害
洞察力は、対象者が自身の状況や状態の認識(アウェアネス)をどの程度できているかに関与します。
洞察力を評価するには、対象者本人にどう考えているのかを質問しないと評価できません。
洞察力の障害があると、将来の計画や能力障害に対して非現実的な発言がみられることがあります。
・混乱
混乱の状態では、時間や人、場所に関する認識と見当識の障害がみられます。
そのため、過去と現在の区別がつかなかったり、セラピストを他の誰かだと思いこんだりします。
また、外部からの情報(特に言語刺激)に対する反応が遅れることがあります。
前頭前野については、以下の記事も参照してください。
前頭前野(前頭連合野)の機能・役割とADLにおける観察ポイント
スポンサードサーチ
判断力の評価方法
判断力と問題解決能力は似ている
「判断力」は、よく「問題解決能力」と同じカテゴリーとして分類されていることがあります。
「問題解決能力」は「選択力」と「決定力」から構成される(本来は情報収集能力やコミュニケーション能力も含む)ため、同じ分類として扱われていると思われます。
スポンサードサーチ
判断力(問題解決能力)の評価方法
「問題解決能力」というと、なんとなく評価がわかりやすくなるのではないでしょうか。
問題解決能力を問う例としては、
□電気やガスや水道が止まってしまったときに,自分で適切に対処できない.
□一日の予定や計画を自分で立てることができない.
□仕事上の失敗が多くなった.
□コンピュータがうまく使えなくなった.
□町内会の会計がうまくできなくなった.
□確定申告が自分でできなくなった.
□通帳や財布が見当たらないと言ってパニックになることがよくある.
などがあり、これらの質問にYESが当てはまると、「判断力」や「決定力」の問題も含んでいると考えることができます。
また、問題解決能力がどの程度あるのかを評価するためには、
□通帳をなくしてしまったときはどうしますか.
□クレジットカードを紛失したときはどうしますか.
□停電になったときはどうしますか.
□朝起きた時,病院の予約時間ぎりぎりだったらどうしますか.
□水道管が破裂したらどうしますか.
□ガスが止まってしまったらどうしますか.
□家族が病気になったときはどうしますか.
などと質問し、具体的な回答が得られるかどうかを確認して行きます。
「問題解決能力の低下」は「抽象的思考能力の低下」とも深く関連していますので、「抽象化」の能力も評価として取り入れておくと良いと思われます。
そのための質問として、
□学校と病院の類似しているところ,異なるところは何ですか.
□みかんとバナナの類似しているところ,異なるところは何ですか.
□「猿も木から落ちる」という諺の意味は.
□「弘法も筆の誤り」という諺の意味は.
などがあります。
認知症など重度化してくると、以下のような「判断力(問題解決能力)」の低下が見られます。
□季節や状況にあった服を自分で選ぶことができない.
□人が来ても,挨拶もしなくなった.
□孫のおやつを横取りして食べてしまう.
□隣の人の食事をとって食べてしまう.
□店先の商品を勝手にもってきてしまう(万引き).
□家の中で一日中ぼんやりして,何もせずに過ごすことが多くなった.
呼吸療法認定士の資格を取りたい方は必見
呼吸療法認定士の資格勉強は隙間時間にするのがコツです。呼吸療法認定士 eラーニング講座
スキマ時間勉強ならリハノメ
PTOTSTのためのセミナー動画が見られます。各分野のスペシャリストが登壇しているので、最新の知見を学びながら臨床に即活かす事が可能です。
セミナーあるあるですが、、、メモ取りに夢中になり聞き逃してしまった。
なんてことはなくなります。何度でも見返す事が可能だからです。
高額なセミナー料+交通費、昼食代を支払うよりも、スキマ時間を見つけて勉強できる「リハノメ」を試してみるのも良いのではないかと思います。
臨床で差をつける人は皆隠れて努力していますよ。
長い期間で契約したほうが、月額が安くなります。
PT.OT.STのための総合オンラインセミナー『リハノメ』
PTOTSTが今より給料を上げる具体的方法
転職サイト利用のメリット
何らかの理由で転職をお考えの方に、管理人の経験を元に転職サイトの利用のメリットを説明します。転職活動をする上で、大変なこととして、、、
仕事をしながら転職活動(求人情報)を探すのは手間がかかる
この一点に集約されるのではないでしょうか?(他にもあるかもしれませんが)
管理人は転職サイトを利用して現在の職場に転職しました。
コーディネーターの方とは主に電話やLINEを通してのコミュニケーションを中心として自分の求める条件に合う求人情報を探してもらいました。
日々臨床業務をこなしながら、パソコンやスマホで求人情報を探すというのは手間ですし、疲れます。
そういう意味では、転職サイト利用のメリットは大きいと考えています。
転職サイト利用のデメリット
デメリットとしては、転職サイトを通して転職すると、転職先の病院や施設は紹介料(転職者の年収の20-30%)を支払うことです。これがなぜデメリットかというと、転職時の給与交渉において、給与を上げにくいということに繋がります。
それでも、病院や施設側が欲しいと思える人材である場合、給与交渉は行いやすくなるはずです。
そういった意味でも、紹介してもらった病院や施設のリハビリ科がどのような現状で、どのような人材が欲しいのかといった情報が、自分の持つ強みを活かせるかといった視点で転職活動を進めていくことが大切になります。
転職サイトは複数登録することも必要
転職サイトは複数登録しておくことが重要になるかもしれません。それは、転職サイトによって求人情報の数に違いが生じることがあるからです。
せっかく転職サイトを利用するのであれば、できるだけ数多くの求人情報の中から自分の条件にあった求人情報を探せる方が良いはずです。
その分複数のコーディネーターの方と話をする必要がありますが、自分のこれからのキャリアや人生を形作っていく上では必要なことになります。
また、コーディネーターの方も人間ですから、それぞれ特性があります。
自分に合う合わないと言うこともありますから、そういった意味でも複数サイトの登録は大切かもしれません。
とにかく行動(登録)!管理人も登録経験あり!転職サイトのご紹介!
ネット検索にある転職サイトの求人情報は表面上の情報です。最新のものもあれば古い情報もあり、非公開情報もあります。
各病院や施設は、全ての求人情報サイトに登録する訳ではないので、複数登録する事で より多くの求人情報に触れる事ができます。
管理人の経験上ですが、まずは興味本位で登録するのもありかなと思います。
行動力が足りない方も、話を聞いているうちに動く勇気と行動力が湧いてくることもあります。
転職理由は人それぞれですが、満足できる転職になるように願っています。
管理人の転職経験については以下の記事を参照してください。
「作業療法士になるには」「なった後のキャリア形成」、「働きがい、給与、転職、仕事の本音」まるわかり辞典
転職サイト一覧(求人情報(非公開情報を含む)を見るには各転職サイトに移動し、無料登録する必要があります)
①PT/OT/STの転職紹介なら【マイナビコメディカル】