「自分でできる」をキーワードに、リハビリ専門職である作業療法士の私が、健康情報を発信していきます
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • リハビリテーションと栄養
・・・ ・・・

リハビリテーションと栄養

筋萎縮の原因(廃用性、原疾患、飢餓、サルコペニア、悪液質)とリハビリテーション栄養

筋萎縮の原因には、廃用性、原疾患、飢餓、サルコペニア、悪液質があり、筋萎縮の原因に合わせた栄養管理とリハビリテーションが必要になります。今回、筋萎縮の原因(廃用性、原疾患、飢餓、サルコペニア、悪液質)とリハビリテーション …

リハの訓練の目安となる栄養指標と、栄養不良時の訓練について

リハビリテーションでは機能維持を目的とするか、機能改善を目的とするかを決定する際に、栄養指標を目安とすると、計画を立案しやすくなります。その指標にはアルブミン値、BMIとなります。今回、リハの訓練の目安となる栄養指標と、 …

リハビリテーション栄養評価における検査値の基準と解釈

リハビリテーションにおける栄養障害の有無は、検査値のみでは判断できませんが、ひとつの指標として活用することは有効となります。また病院であれば患者の検査値は把握しやすく、初期評価の際にも評価の手がかりとなりやすいです。今回 …

リハ栄養における摂食・嚥下機能評価のポイントと解釈

摂食・嚥下機能の低下があると、低栄養状態になりやすく、また誤嚥生肺炎や褥瘡を合併するリスクも高くなります。そのため、摂食・嚥下機能を適切に評価し、低栄養状態からの脱却を図ることが重要となります。今回、リハ栄養における摂食 …

脳卒中と摂食・嚥下障害、栄養〜代替栄養を中心に〜

脳卒中者は、摂食・嚥下障害を生じることがあり、栄養補給には経管栄養で栄養カテーテルに繋がれることになったり、点滴を行うなど、QOLの低下に直結します。今回、脳卒中と栄養について、代替栄養を中心にまとめていきたいと思います …

栄養学を根拠としたリハビリテーションの考え方と実践方法

リハビリテーションにおいて、筋力や筋持久力を高めるのは運動だけではありません。運動に加えて、栄養面の知識を持ち合わせることにより、その効果を高めることができます。今回、リハビリテーションにおける筋力・筋持久力とたんぱく質 …

サイト内検索

管理人は年収40万UP、年間休日30日増!転職には専門サイト利用がオススメ!*経験、職種、地域、領域などにより異なります

カテゴリー

You Tubeでさらに詳しい解説をお届けしています!

学生指導や新人教育向けの資料販売!

リハビリテーション職種のための資産形成術

PAGETOP
Copyright © 自分でできるボディワーク All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
error: Content is protected !!