近年、腎臓機能障害に対するリハビリテーションが盛んになってきています。今回、透析患者のリハビリテーションにおける基礎知識と腎臓のリスク管理についてまとめていきたいと思います。
目次
透析患者のリハビリテーションにおける基礎知識と腎臓のリスク管理
スポンサードサーチ
腎臓リハビリテーションのおすすめ書籍
スポンサードサーチ
腎臓リハビリテーションやリスク管理についてのおすすめ記事
- 透析とリハビリテーション!運動は腎臓に良い影響を与える!
- リハビリテーションとリスク管理-腎機能の理解から腎不全における症状を確認-
- リハビリテーションとリスク管理-腎不全の浮腫の現れ方、見分け方-
- リハビリテーションとリスク管理-体重増加と腎不全-
- リハビリテーションと易疲労性-原因②腎不全による腎性貧血-
- 看護・リハも知っておきたい慢性腎臓病(CKD)の4大原因疾患の病態理解
- セラピストも知っておきたい腎臓病と食事- K(カリウム), P(リン)の制限について-
- 加齢による腎機能低下と血液検査値の変化-(K,P,尿酸値,RBC,Hb)-
- 加齢による腎機能と検査値の変化-Cr(クレアチニン)、尿素窒素(UN)、eGFR(推算糸球体濾過量)-
- 看護・リハも知っておきたい慢性腎不全と透析療法-CKDの重症度分類と透析療法適応時期-
- 看護・リハも知っておきたい透析療法-シャントトラブルの種類と原因、評価項目-
- 看護・リハも知っておきたい透析療法-シャントトラブルとその予防、日常生活での注意点-
- 看護・リハも知っておきたい透析療法-不均衡症候群-
- 看護・リハも知っておきたい慢性腎不全と透析療法-CKDの重症度分類と透析療法適応時期-
- 看護・リハも知っておきたい透析療法-バスキュラーアクセスの種類-
- リスク管理につながる!心臓リハビリテーションに必要な血液データの読み方
- リハビリテーションにおける痙攣、てんかんのリスク管理、注意事項!
- 急性期脳卒中リハビリで気をつけたいペナンブラとリスク管理
- 脳血管障害とリハビリテーションにおけるリスク管理のポイント!
- 心臓リハビリと虚血性心疾患、心不全!リスク管理のための症状の理解!
- 心臓リハとリスク管理!血圧異常と不整脈の基準とリハ中止、ドクターコール!
- 循環器疾患リハ(心臓リハ)におけるリスク管理!運動が禁忌の病態を理解する!
- 呼吸器疾患におけるリハビリテーションのリスク管理の考え方!
- 心房細動がある場合のリハビリテーションにおける注意点まとめ
- 心臓リハビリテーションにおける運動強度!ATレベルの運動処方とは!
スポンサードサーチ
透析患者において認められること
透析患者では、以下のようなことが認められます。
・腎性貧血
・尿毒症性低栄養
・骨格筋減少・筋力低下
・骨格筋機能異常
・運動耐容量の低下
・易疲労感
・活動量減少
・QOL低下
腎性貧血
腎臓の問題によって生じる貧血です。
腎臓ではエリスロポエチン(EPO)というホルモンが産生され、骨髄で赤血球を産生するように促します。
腎臓の機能が低下すると、エリスロポエチン(EPO)が賛成されにくくなり、赤血球が減少します。
貧血とは赤血球あるいはヘモグロビンの量が正常より少なくなった状態をさします。
貧血の症状としては、
・つかれやすさ
・めまい
・立ちくらみ
・動悸
・息切れ
・頭痛
・顔面蒼白
・耳鳴り
などがあります。
貧血による転倒には注意が必要です。
検査データとしては、おおよそ
RBC(赤血球数)
男性:427~570
女性:376~500
HB(ヘモグロビン(血色素)濃度)
男性:13.5~17.6
女性:11.3~15.2
となっています。
尿毒症性低栄養
透析患者では、透析液中へのタンパク質やアミノ酸が喪失し、尿毒症やアシドーシスまたは透析による慢性炎症状態により分解代謝が増加するとされています。
そのため透析患者では、体蛋白や体脂肪の消耗など栄養障害を認めることが多くなっています。
リハビリテーションにより低栄養改善やタンパク質異化抑制などの効果が確認されています。
骨格筋減少・筋力低下
慢性腎臓病患者では、体内に蓄積する尿毒素が筋量と筋力の低下の原因となることが明らかにされています。
腎機能の低下により尿毒素の排出がうまくいかず、血中や筋肉に蓄積されます。
蓄積された尿毒素は、細胞内代謝の変化を誘導し、それが筋肉量を低下させる原因になります。
細胞内代謝の変化について説明していきます。
通常筋肉の細胞内では、糖が細胞内に取り込まれると、解糖系→TCA回路を介してエネルギー源になるATPを産生することで筋肉を維持します。
細胞内に尿毒素が蓄積することで、酸化ストレスを引き起こし、それを防ぐために抗酸化防御回路というものが亢進します。
それによりTCA回路が停滞し、ミトコンドリアが障害されることでエネルギーの産生が低下します。
そのために筋肉を維持することが困難になり筋萎縮が生じます。
運動耐容量の低下、易疲労感、活動量減少、QOL低下
長期間にわたって透析を行っていると,心不全や低血圧などの合併症が発生し,それが透析患者のQOLを一層低下させてしまう.
さらに,透析合併症や超高齢化に伴う多疾患や透析合併症による重複障害により安静を保つことで,運動耐容能はさらに低下し,廃用症候群に陥ってしまう.
透析患者の運動耐容能は心不全患者やCOPD患者のものと同レベルまで低下している.
運動耐容能の低い透析患者や運動をしない透析患者では生命予後が悪いことが明らかになっている.
さらに,透析患者が運動を行わないことは,低栄養・左室肥大と同程度に生命予後に影響することが指摘されている.上月正博「内部障害のリハビリテーション:理論と実際」Jpn J Rehabil Med 2013 ; 50 : 212.224
とあります。
スポンサードサーチ
心腎連関について
心臓と腎臓には関係性があると言われており、例えば心臓の機能が低下すると腎臓の機能低下が起こり、またその逆も起こることがよくあります。
このような、心臓と腎臓の関係性を心腎連関と呼びます。
腎臓機能の低下により高血圧や糖尿病、体内の活性酸素が増加します。
活性酸素は動脈を傷つけることがわかっており、心臓血管に負荷をかけ、血管が弱くなったり、心臓機能の低下に繋がります。
腎臓機能が低下すると、余分な塩分や水分の排泄が困難になり血液量が増加し、血圧上昇に繋がります。
さらに、血圧上昇は腎臓に対する負荷を強め、さらに腎臓機能の低下に繋がります。
高血圧の持続は、腎臓血管における動脈硬化を生じさせます。
腎臓血管は細く、動脈硬化によりさらに狭くなり、腎臓に流れる血液量が低下し、腎臓機能は低下します。
呼吸療法認定士の資格を取りたい方は必見
呼吸療法認定士の資格勉強は隙間時間にするのがコツです。呼吸療法認定士 eラーニング講座
スキマ時間勉強ならリハノメ
PTOTSTのためのセミナー動画が見られます。各分野のスペシャリストが登壇しているので、最新の知見を学びながら臨床に即活かす事が可能です。
セミナーあるあるですが、、、メモ取りに夢中になり聞き逃してしまった。
なんてことはなくなります。何度でも見返す事が可能だからです。
高額なセミナー料+交通費、昼食代を支払うよりも、スキマ時間を見つけて勉強できる「リハノメ」を試してみるのも良いのではないかと思います。
臨床で差をつける人は皆隠れて努力していますよ。
長い期間で契約したほうが、月額が安くなります。
PT.OT.STのための総合オンラインセミナー『リハノメ』
PTOTSTが今より給料を上げる具体的方法
転職サイト利用のメリット
何らかの理由で転職をお考えの方に、管理人の経験を元に転職サイトの利用のメリットを説明します。転職活動をする上で、大変なこととして、、、
仕事をしながら転職活動(求人情報)を探すのは手間がかかる
この一点に集約されるのではないでしょうか?(他にもあるかもしれませんが)
管理人は転職サイトを利用して現在の職場に転職しました。
コーディネーターの方とは主に電話やLINEを通してのコミュニケーションを中心として自分の求める条件に合う求人情報を探してもらいました。
日々臨床業務をこなしながら、パソコンやスマホで求人情報を探すというのは手間ですし、疲れます。
そういう意味では、転職サイト利用のメリットは大きいと考えています。
転職サイト利用のデメリット
デメリットとしては、転職サイトを通して転職すると、転職先の病院や施設は紹介料(転職者の年収の20-30%)を支払うことです。これがなぜデメリットかというと、転職時の給与交渉において、給与を上げにくいということに繋がります。
それでも、病院や施設側が欲しいと思える人材である場合、給与交渉は行いやすくなるはずです。
そういった意味でも、紹介してもらった病院や施設のリハビリ科がどのような現状で、どのような人材が欲しいのかといった情報が、自分の持つ強みを活かせるかといった視点で転職活動を進めていくことが大切になります。
転職サイトは複数登録することも必要
転職サイトは複数登録しておくことが重要になるかもしれません。それは、転職サイトによって求人情報の数に違いが生じることがあるからです。
せっかく転職サイトを利用するのであれば、できるだけ数多くの求人情報の中から自分の条件にあった求人情報を探せる方が良いはずです。
その分複数のコーディネーターの方と話をする必要がありますが、自分のこれからのキャリアや人生を形作っていく上では必要なことになります。
また、コーディネーターの方も人間ですから、それぞれ特性があります。
自分に合う合わないと言うこともありますから、そういった意味でも複数サイトの登録は大切かもしれません。
とにかく行動(登録)!管理人も登録経験あり!転職サイトのご紹介!
ネット検索にある転職サイトの求人情報は表面上の情報です。最新のものもあれば古い情報もあり、非公開情報もあります。
各病院や施設は、全ての求人情報サイトに登録する訳ではないので、複数登録する事で より多くの求人情報に触れる事ができます。
管理人の経験上ですが、まずは興味本位で登録するのもありかなと思います。
行動力が足りない方も、話を聞いているうちに動く勇気と行動力が湧いてくることもあります。
転職理由は人それぞれですが、満足できる転職になるように願っています。
管理人の転職経験については以下の記事を参照してください。
「作業療法士になるには」「なった後のキャリア形成」、「働きがい、給与、転職、仕事の本音」まるわかり辞典
転職サイト一覧(求人情報(非公開情報を含む)を見るには各転職サイトに移動し、無料登録する必要があります)
①PT/OT/STの転職紹介なら【マイナビコメディカル】
Pingback: リハビリテーションとリスク管理:リハビリの中止基準 | PTOTST学生のための学習塾