股関節内旋の制限因子にはどのようなものがあるでしょうか。今回、股関節内旋の制限因子を推察する方法を、筋肉や軟部組織を中心にまとめていきたいと思います。
目次
スポンサードサーチ
スポンサードサーチ
スポンサードサーチ
標準的な可動域:45°
主動作筋:中臀筋、小臀筋、大腿筋膜張筋
制動する組織:坐骨大腿靭帯
股関節が内旋する際には、大腿骨は後方に滑りながら運動をしていきます。
このことは、股関節の後方に位置している組織の柔軟性が低下すると、股関節屈曲可動域制限に繋がることが考えられます。
スポンサードサーチ
股関節内旋の関節可動域計測における注意点としては、代償運動の出現に留意しておく必要があります。
代償運動の例:
・股関節屈曲位での計測:骨盤挙上、対側回旋
・股関節伸展位での計測:骨盤対側回旋
股関節内旋運動の関節可動域測定では、上記のような骨盤を中心とした代償運動が出現します。
そのため測定時には骨盤を触知しながら、股関節内旋運動に伴い骨盤の動きが生じた時点で計測を行うようにすることが大切です。
スポンサードサーチ
関節可動域制限の原因を推察するには、関節運動におけるエンドフィールを確認することが大切になります。
各エンドフィールの特徴には以下のようなものがあります。
最終域感 | 生理的最終域感 | 病的最終域感 | ||
構造 | 例 | 特徴 | 例 | |
軟部組織性 | 軟部組織の近接 | 肘関節屈曲 | 通常より早くまたは遅く起こる、または軟部組織性最終域感以外の関節にも起こる
腫脹・浮腫:軟部組織が圧迫されることで運動が止まる |
軟部組織の浮腫 骨膜炎 |
結合組織性 | 筋の伸張 関節包の伸張 靭帯の伸張 |
膝関節を伸展しての股関節屈曲 手指のMP関節伸展 前腕回外 |
通常より早くまたは遅く起こる、または結合組織性最終域感以外の関節にも起こる
筋緊張増加:他動運動中に急に動きが遮られるような硬い抵抗感(痛みを伴うことが多い) 関節包・靭帯の癒着や短縮:最終域で急に硬い抵抗感 筋・腱の癒着や短縮:最終域に向かって徐々に抵抗感が増加 |
筋緊張増加 関節包、筋、靭帯の短縮 |
骨性 | 骨と骨の接触 | 肘関節伸展 | 通常より早くまたは遅く起こる、または骨性最終域感以外の関節にも起こる
骨性:硬く弾力のない抵抗感(痛みはなし) |
骨関節炎 関節内遊離体 化骨性筋炎 |
虚性 | 疼痛により最終ROMに至ることができない。 防御性収縮または筋スパズムを除いては抵抗感はない |
急性関節炎 滑液包炎 膿瘍骨折 心理的防御反応 |
スポンサードサーチ
股関節内旋筋の制限因子となる筋肉は、股関節の屈伸の角度によって異なります。
例えば、外旋運動の代表筋である梨状筋は、股関節伸展位では外旋作用を有しますが、股関節屈曲が大きくなると内旋作用を有しています。
このように、内旋運動の制限因子は股関節の角度によって変化するということを知っておくことが必要になります。
股関節伸展位での股関節内旋運動:梨状筋が制限因子(特に股関節内転位で緊張が高まる)
縫工筋が制限因子(特に股関節伸展に内旋位で緊張が高まる)
大腿方形筋が制限因子(特に股関節外転位で緊張が高まる)
股関節屈曲位での股関節内旋運動:恥骨筋が制限因子(特に股関節屈曲外転位で緊張が高まる)
大臀筋、中臀筋、外旋6筋が制限因子
となります。