手の甲(手背)にしびれがある場合には、橈骨(後骨間)神経症状を考える必要があります。今回、橈骨(後骨間)神経症状の原因と評価の考え方についてまとめていきたいと思います。
目次
スポンサードサーチ
スポンサードサーチ
スポンサードサーチ
手の甲(手背)にしびれがある場合に考えなければいけないことは、橈骨(後骨間)神経の問題です。
橈骨(後骨間)神経は、
橈骨神経(とうこつしんけい)は腕神経叢に由来する尺骨神経、正中神経とならぶやや径の大きな神経で、解剖学的正位で、上腕部においては、上腕部内側橈骨神経溝、前腕部においては、橈骨に沿って外側を走行する。
後上腕皮神経、下外側上腕皮神経、後前腕皮神経、後骨間神経、背側指神経に分枝する。Wikipedia
とあります。
回外筋の知覚で枝分かれし、回外筋を貫き手指筋へと走行します。
下図は橈骨(後骨間)神経の知覚支配領域です。
なお、橈骨(後骨間)神経支配の筋は、
となっています。
橈骨(後骨間)神経の運動障害で有名なのは下垂手です。
スポンサードサーチ
前腕回内位にて台やテーブルの上に置き手関節より先を垂らします。手関節背屈や手指伸展を要求し、手関節背屈が可能かつ、手指伸展が不可能であれば、橈骨(後骨間)神経症状が出現していると考えることができます。
このとき、手指伸展で着目するべきなのはMP関節です。
IP関節については骨間筋の作用により伸展が可能なためです。
スポンサードサーチ
橈骨(後骨間)神経は回外筋を貫くということは前途しました。
前腕回内の可動域制限があると回外筋は伸びることができず、次第にその柔軟性が失われていきます。
すると回外筋を貫く橈骨(後骨間)神経にはストレスがかかり、神経症状が出現しやすくなります。
また、橈骨(後骨間)神経の絞扼部位としては短橈側手根伸筋がありますが、前腕回内制限を手関節掌屈の代償運動で補う場合、手関節掌屈に伴い手関節伸筋(短橈側手根伸筋)は伸張されることになります。
すると、その部位でのストレスが大きくなり、橈骨(後骨間)神経症状が出現しやすくなります。
前腕回内、回外運動では、上橈尺関節において、橈骨が尺骨の上で回旋をしています(軸回旋)。
回内運動では尺骨上で橈骨頭の後方への滑り、回外運動では前方への滑りが生じているともされています。
また、回内運動に伴い橈骨はわずかに外側に移動するともされています。
その際に、橈骨輪状靭帯が制動をコントロールしているのですが、橈骨輪状靭帯の伸張性が低下すると、その動きが制限され、前腕回内可動域の制限が生じることがあります。
前腕回内、回外運動では、下橈尺関節において、回内時には橈骨が尺骨上を前内側方向に滑り、回外時には橈骨が尺骨上を後外側方向に滑ります。
この時の動きの制動を、橈尺靭帯が担っています。
橈尺靭帯の伸張性低下があると、橈骨の動きが阻害されてしまい、前腕回内、回外に制限が生じることがあります。
前途した、前腕回内、回外運動時における下橈尺関節の動きの制動には、前腕骨間膜も関与しています。
回外筋は肘関節がどの肢位(肘屈伸)においても影響を受けることがありません。
回内制限がある場合に、個別で回外筋の影響を確認するためには、
・肩関節90°屈曲位、肘関節最大屈曲位にて前腕を回内させる
ことが必要になります。
また、手指伸筋群も前腕回外に作用するので、回内制限の原因になりえます。ここで、手指伸筋群の短縮を区別する方法を考えていきます。
長・短橈側手根伸筋、尺側手根伸筋
手指伸展位で手関節掌屈の可動域を測定します。
*手指伸展位で長・短橈側手根伸筋、尺側手根伸筋が緩む肢位になります。
総指伸筋
手指屈曲位で手関節掌屈の可動域を測定します。
*手指屈曲位で総指伸筋が緊張する肢位になります。
前腕回内外の可動域制限の理由と治療については以下の記事も参照してください。
前腕回内、回外の関節可動域(ROM)制限の原因と改善方法!
回外筋の筋力低下がある場合、過剰な収縮を起こそうとして筋緊張が亢進することがあります。
すると、回外筋を貫く橈骨(後骨間)神経にもストレスが増大し、神経症状が出現しやすくなります。
回外筋出力の個別評価としては、肘関節屈曲90°以上の肢位で、前腕回内位から回外をさせる操作(抵抗軽く)が必要になります。
上腕二頭筋の作用として有名なのは肘関節の屈曲ですが、前腕の回外にも作用します。
上腕二頭筋は回外筋よりも回外作用が強く、上腕二頭筋の筋力が発揮できないでいると、代償的に回外筋などの負担が大きくなります。
すると、回外筋を貫く橈骨(後骨間)神経にもストレスが増大し、神経症状が出現しやすくなります。
上腕二頭筋出力の個別評価としては、肘関節屈曲90°の肢位で、前腕回内外中間位から回外をさせる操作(速い収縮、抵抗強く)が必要になります。
長母指伸筋の作用は母指IP関節・MP関節伸展、橈側外転、掌側内転です。
長母指伸筋はネジ締めなどで働く筋肉ですが、この筋の力が発揮できない状態では、代償的に回外筋の過剰活動が生じることが考えられます。
すると、回外筋を貫く橈骨(後骨間)神経にもストレスが増大し、神経症状が出現しやすくなります。
長母指伸筋出力の個別評価としては、肘関節90°以上屈曲位、前腕回外位にてIP関節に抵抗をかけます。