「自分でできる」をキーワードに、リハビリ専門職である作業療法士の私が、健康情報を発信していきます
Blog
・・・ ・・・

年別アーカイブ: 2021年

間質性肺炎と労作時低酸素-なぜ低酸素?リハビリの注意点は?-

間質性肺炎では、労作時の低酸素に注意しながらリハビリテーションを行う必要がありますが、労作時低酸素が生じやすい原因とリハビリテーション実施における注意点をまとめていきたいと思います。

多発性硬化症の評価-EDSSの概要と評価方法、結果の解釈-

EDSSは多発性硬化症の総合障害度評価のバッテリーです。今回、EDSSの概要と評価方法、結果の解釈についてまとめていきたいと思います。 多発性硬化症の評価-EDSSの概要と評価方法、結果の解釈- 多発性硬化症とは 多発性 …

脱水症状とリハビリテーション-フィジカルアセスメントや血液データの活用-

脱水症状はリハビリテーションを行う上で妨げとなります。今回、脱水症状をどのように捉え、リハビリテーションに活かしていくかの視点を考えていきたいと思います。

失行に対する代償のための方略訓練のポイント

失行症のアプローチの一つに、方略訓練があります。今回、方略訓練の概要と実施のポイントについて、文献を参考にまとめていきたいと思います。

脳卒中片麻痺者のかぶりシャツ動作のちょっとしたコツ!

脳卒中片麻痺者では、運動麻痺や筋緊張の問題などで、更衣動作がスムーズに行えない事があります。今回、脳卒中片麻痺者のかぶりシャツ動作のちょっとしたコツについてまとめていきたいと思います。

二重課題(デュアルタスク)としてのトイレ動作再考

トイレ動作の自立には、身体機能面だけでなく、認知機能や高次脳機能など様々な要素が複雑に作用しながら成り立っています。今回、二重課題としてのトイレ動作を再考していきたいと思います。

リハビリテーション職の年収アップ作戦!将来の転職に向けた取り組み!

リハビリテーション職種が給料を上げるためには、転職が必要な事が多いのが現状です。今回、リハビリテーション職種が将来の転職のためにしておいた方が良い事をまとめていきたいと思います。

リーチ動作の評価と解剖・運動学的解釈、トレーニングの具体例-胸腰椎運動に着目した分析方法-

リーチ動作の評価では、肩甲上腕関節、肩甲骨運動、体幹運動、重心移動など、観察項目と分析の視点には様々なものがあります。今回、リーチ動作の評価と解剖・運動学的解釈として、胸椎運動に着目した分析方法についてまとめていきたいと …

大脳小脳神経回路を知り、脳卒中片麻痺のリハビリに活かす!

大脳小脳神経回路というものをご存知でしょうか。大脳小脳神経回路では、運動ループと認知ループを構成しており、その問題により日常生活上の障害になることが予測されます。今回、大脳小脳神経回路の概要と、脳卒中片麻痺に対するリハビ …

« 1 2

サイト内検索

管理人は年収40万UP、年間休日30日増!転職には専門サイト利用がオススメ!*経験、職種、地域、領域などにより異なります

カテゴリー

You Tubeでさらに詳しい解説をお届けしています!

学生指導や新人教育向けの資料販売!

リハビリテーション職種のための資産形成術

PAGETOP
Copyright © 自分でできるボディワーク All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
error: Content is protected !!