カテゴリー

スキマ時間勉強なら「リハノメ」

リハビリテーション職種のための資産形成術

Categories: ADL排泄動作

二重課題(デュアルタスク)としてのトイレ動作再考

トイレ動作の自立には、身体機能面だけでなく、認知機能や高次脳機能など様々な要素が複雑に作用しながら成り立っています。今回、二重課題としてのトイレ動作を再考していきたいと思います。

目次

二重課題(デュアルタスク)としてのトイレ動作再考

スポンサードサーチ

トイレ動作を構成する要素(バランスに着目して)

トイレ動作とバランス能力

トイレ動作を考える際に、特にバランス能力の問題が自立を阻害する要因になります。

バランス能力については、身体重心線が支持基底面内に収まっていることが要件であり、姿勢や動作時に観察される安定性や不安定性の度合いを表すものとして捉え、以下のものを含みます。

  • ①支持基底面内の一定の位置に重心を保つ姿勢保持(静的バランス)
  • ②支持基底面内での重心移動
  • ③立ち上がりや歩行といった支持基底面の変化に応じて重心を移動する動的動作

トイレ動作における下衣動作の特徴

トイレ動作では、下肢が下衣によって拘束される状況になるため、支持基底面を広く取ることができず、下肢のステップ反応も出現しにくいため、バランスが取りにくい姿勢となります

みで下衣の上げ下げ動作を行わなくてはならないので、体幹の回旋等を伴うことでよりバランスの保持が困難になりやすい事が特徴的です。

ズボンを上げる最中、姿勢安定性を保つ戦略としては、重心動揺をゆっくりと行い、狭い範囲に限定させることで、狭い範囲内での重心動揺安定域内に、重心動揺を制御している事が多いです。

非自立者では、重心動揺安定域内での重心動揺の制御能力が自立者と比べて低い事が特徴的です

また、麻痺側下肢荷重率が低く、ズボンを上げる工程の重心動揺では、左右方向への重心動揺の速度が健常者よりも遅い事が特徴です。

立位での下衣の着脱時は、下方へのリーチ時に重心が前方に移動しすぎると恐怖心から非麻痺側下肢で床を蹴り返す反応が起こりやすくなります。

ズボン引き上げ動作では、体幹回旋や前屈の複合運動が必要ですが、前方向の重心移動が大きくなるためにバランスを崩しやすく、患者の不安感も大きくなりがちです。

トイレ動作に必要なバランス能力

トイレ動作に必要な静的バランスとしては、閉眼立位(視覚系を除く前庭系や体性感覚を用いた姿勢制御 )での立位保持が挙げられます。

動的バランスとしては、着座、立ち上がり(上肢支持を用いることなく前後方向へ支持基底面および重心を移動する能力 )、移乗(上肢と両下肢で構成された支持基底面を変化しながら前後左右方向に重心を移動する能力 )が必要です。

閉眼立位の必要性の理由としては、下衣操作やレバー操作立位保持と上肢操作を同時に行う動作が含まれるため視覚に依存した立位姿勢保持では自立することが困難なためです。

スポンサードサーチ

二重課題(デュアルタスク)としてのトイレ動作

トイレ動作と認知機能、高次脳機能

ここからは、二重課題としてのトイレ動作を考えていきます。

脳卒中片麻痺者などでは、下衣動作の際に、バランスを調整しながら動的立位保持するためには、一定の注意機能が適切に働いている必要があります。

特に、片手での衣服の操作の際に意識的に注意を配分する必要があるため、運動処理と同時に高い認知能力(高次脳機能)が必要になります。

このことから、トイレ動作の自立には、運動処理と同時に高度な認知機能処理も必要とされ、ある意味二重課題を遂行していると捉えることが可能です。

文献検討

「Usefulness of the Dual-Task Stepping Test to Determine the Independent Toileting Ability of Patients with Stroke Who Could Perform Stepping in a Seated Position」

この論文では、デュアルタスクステッピングテストを用いて、座位保持可能な脳卒中者の排泄動作自立能力を判定しています。

Abstract:
本研究は、脳卒中患者の自立したトイレ能力を判定するためのデュアルタスクステッピングテストの有用性を明らかにすることを目的とした。
方法は以下の通りである。
本研究では、座位でのステッピングが可能な脳卒中患者67名を登録し、デュアルタスクステッピングテストを実施した。
検査結果と他の評価(Berg Balance Scale、Mini-Mental State Examination、Attentional Rating Scale)との関係、およびトイレ能力とトイレ能力に影響を与える因子との関係を回帰分析により検討した。
結果:
デュアルタスクパフォーマンスが低い患者では、バランス能力、注意力、認知能力が低下する傾向があった。
二重タスクステッピングテストの結果と自立排泄率は,重度の二重タスク障害15.6%(532),軽度の二重タスク障害64.7%(1117),正常な二重タスク能力94.4%(1718)に分布していた.
二重タスクステッピングテストの結果、二重タスク障害とトイレ能力との間には有意な関係が認められた(p<0.01)。
ロジスティック回帰分析では、デュアルタスクステッピングテストがトイレ能力のオッズ比が最も高いことが示された(p = 0.00;オッズ比、14.50)。
結論:
二重タスク・ステッピングテストは独立したトイレ能力の判定に有用であった。
この評価は迅速であり,特別な機器やインフラを必要とせず,臨床現場で広く応用できる可能性がある.

「Usefulness of the Dual-Task Stepping Test to Determine the Independent Toileting Ability of Patients with Stroke Who Could Perform Stepping in a Seated Position」

デュアルタスクステッピングテスト

文献の中で、デュアルタスクステッピングテストは、運動課題と認知課題を同時に行うことで、二重課題能力を運動性能に基づいて評価しています。

具体的な方法は文献を参照していただきたのですが、簡単にまとめると、

①座位にて足踏みを行う(30秒間、快適で一定のペースで)。
②その際に、認知課題として評価日に食べた昼食(昼前に評価が行われた場合は朝食)内容を想起させる。 食事を摂取しなかった場合、現在服用している薬の種類を想起する。

という内容になります。

パフォーマンス評価として、以下の3段階に分けています。

  • 1:ステッピングがタスクの途中で1.0秒以上停止していた
  • 2:ステッピングは停止しなかったが、被験者が質問に答える前に足の上げ幅が半分以下になっていた
  • 3:ペースが不規則であった

1は重度の二重課題障害、2と3は軽度の二重課題障害とし、いずれでもない場合は正常な二重課題能力とします。

結果の解釈について

このテストは、運動麻痺が比較的軽度な方には用いやすいと考えています。

このテストの結果の解釈として、低パフォーマンスの原因が、運動障害によって動作に注意が向けられすぎたためなのか、認知機能低下によって認知課題に注意が向けられすぎたためなのか、もしくは運動-認知課題の同時処理における注意分配が行いにくいかなどのどれかということについては、はっきりと解釈はできません。



呼吸療法認定士の資格を取りたい方は必見

呼吸療法認定士の資格勉強は隙間時間にするのがコツです。

呼吸療法認定士 eラーニング講座

スキマ時間勉強ならリハノメ

PTOTSTのためのセミナー動画が見られます。

各分野のスペシャリストが登壇しているので、最新の知見を学びながら臨床に即活かす事が可能です。

セミナーあるあるですが、、、メモ取りに夢中になり聞き逃してしまった。

なんてことはなくなります。何度でも見返す事が可能だからです。

高額なセミナー料+交通費、昼食代を支払うよりも、スキマ時間を見つけて勉強できる「リハノメ」を試してみるのも良いのではないかと思います。

臨床で差をつける人は皆隠れて努力していますよ。

長い期間で契約したほうが、月額が安くなります。

PT.OT.STのための総合オンラインセミナー『リハノメ』

PTOTSTが今より給料を上げる具体的方法

転職サイト利用のメリット

何らかの理由で転職をお考えの方に、管理人の経験を元に転職サイトの利用のメリットを説明します。

転職活動をする上で、大変なこととして、、、

仕事をしながら転職活動(求人情報)を探すのは手間がかかる

この一点に集約されるのではないでしょうか?(他にもあるかもしれませんが)

管理人は転職サイトを利用して現在の職場に転職しました。

コーディネーターの方とは主に電話やLINEを通してのコミュニケーションを中心として自分の求める条件に合う求人情報を探してもらいました。

日々臨床業務をこなしながら、パソコンやスマホで求人情報を探すというのは手間ですし、疲れます。

そういう意味では、転職サイト利用のメリットは大きいと考えています。

転職サイト利用のデメリット

デメリットとしては、転職サイトを通して転職すると、転職先の病院や施設は紹介料(転職者の年収の20-30%)を支払うことです。

これがなぜデメリットかというと、転職時の給与交渉において、給与を上げにくいということに繋がります。

それでも、病院や施設側が欲しいと思える人材である場合、給与交渉は行いやすくなるはずです。

そういった意味でも、紹介してもらった病院や施設のリハビリ科がどのような現状で、どのような人材が欲しいのかといった情報が、自分の持つ強みを活かせるかといった視点で転職活動を進めていくことが大切になります。

転職サイトは複数登録することも必要

転職サイトは複数登録しておくことが重要になるかもしれません。

それは、転職サイトによって求人情報の数に違いが生じることがあるからです。

せっかく転職サイトを利用するのであれば、できるだけ数多くの求人情報の中から自分の条件にあった求人情報を探せる方が良いはずです。

その分複数のコーディネーターの方と話をする必要がありますが、自分のこれからのキャリアや人生を形作っていく上では必要なことになります。

また、コーディネーターの方も人間ですから、それぞれ特性があります。

自分に合う合わないと言うこともありますから、そういった意味でも複数サイトの登録は大切かもしれません。

とにかく行動(登録)!管理人も登録経験あり!転職サイトのご紹介!

ネット検索にある転職サイトの求人情報は表面上の情報です。

最新のものもあれば古い情報もあり、非公開情報もあります。

各病院や施設は、全ての求人情報サイトに登録する訳ではないので、複数登録する事で より多くの求人情報に触れる事ができます。

管理人の経験上ですが、まずは興味本位で登録するのもありかなと思います。

行動力が足りない方も、話を聞いているうちに動く勇気と行動力が湧いてくることもあります。

転職理由は人それぞれですが、満足できる転職になるように願っています。

管理人の転職経験については以下の記事を参照してください。

「作業療法士になるには」「なった後のキャリア形成」、「働きがい、給与、転職、仕事の本音」まるわかり辞典

転職サイト一覧(求人情報(非公開情報を含む)を見るには各転職サイトに移動し、無料登録する必要があります)

PT/OT/STの転職紹介なら【マイナビコメディカル】

kazuya