「自分でできる」をキーワードに、リハビリ専門職である作業療法士の私が、健康情報を発信していきます
Blog
・・・ ・・・

高次脳機能障害

半側空間無視における受動的注意には電気刺激療法が効果的?!

半側空間無視に対するアプローチには様々なものがありますが、今回は電気刺激療法における効果と、受動的注意の改善には電気刺激療法が効果的かもしれないということについてまとめていきたいと思います。

基本動作、ADLの観察評価!高次脳機能障害の現れ方!

ADLの動作観察を行う際、運動・感覚・高次脳機能面の中で、どの要因によって遂行上のエラーが生じているかを検討することが大切になります。今回、基本動作やADLで観察されうる運動・感覚・高次脳機能面の障害について、文献を参考 …

記憶障害の詳しすぎる評価法やリハビリテーションアプローチを紹介

記憶障害のリハビリテーションを実施するには、詳細な評価と対象者に適したリハビリテーションアプローチを選択する必要があります。

失行をくまなく評価し、リハビリテーションアプローチにつなげる知識と方法!

失行の評価からリハビリテーションアプローチを詳しく解説します。

前頭葉損傷(遂行機能障害)に対する評価と作業療法、リハビリテーションアプローチ

前頭葉損傷で問題となるのは、注意障害、遂行機能障害、脱抑制による反社会的行為などが挙げられます。今回、前頭葉損傷(遂行機能障害)に対する評価と作業療法、リハビリテーションアプローチについてまとめていきたいと思います。

ゲルストマン症候群に対してはどのようなリハビリ(作業療法)を行うのか

ゲルストマン症候群のリハビリテーションでは、近年はイメージ操作の概念を中心にアプローチが行われています。今回、ゲルストマン症候群に対してはどのようなリハビリ(作業療法)を行うのかについてまとめていきたいと思います。

更衣動作評価で観察するべき視点!高次脳機能障害を中心として!

更衣動作の評価では、どのような点に注目して観察をしているでしょうか。どの評価においても、「こういう点が観察されればこうかもしれない」というような基準があれば評価も行いやすくなります。今回、更衣動作評価で観察するべき視点に …

日本語版SRSIの概要と評価方法、結果の解釈

脳損傷者に対するアウェアネスの評価法として、日本語版SRSI(Self Regulation Skills Interview)があります。今回、日本語版SRSIの概要と評価方法、結果の解釈についてまとめていきたいと思い …

前頭前野(前頭連合野)の機能・役割とADLにおける観察ポイント

前頭前野は人間らしい行動に関与している部位であり、前頭前野での「判断、思考、計画、企画、注意、抑制、コミュニケーション」などの機能により、複雑なことが行えています。今回、前頭前野(前頭連合野)の機能・役割と高次脳機能障害 …

2種類の保続とリハビリテーション!機能面とADLへのアプローチ

保続というと、同じ行動をとってしまうというイメージが強いと思います。その保続には、2種類あるのを知っているでしょうか。

« 1 4 5 6 7 »

サイト内検索

管理人は年収40万UP、年間休日30日増!転職には専門サイト利用がオススメ!*経験、職種、地域、領域などにより異なります

カテゴリー

You Tubeでさらに詳しい解説をお届けしています!

学生指導や新人教育向けの資料販売!

リハビリテーション職種のための資産形成術

PAGETOP
Copyright © 自分でできるボディワーク All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
error: Content is protected !!